本日もアウトドアネタではありません。

12月4日に動き出した我が家のゼンマイ式の柱時計。

その時の記事はこちら👇🏻

動きだす時間 | ランのいつでも頭の中はキャンプでいっぱい

https://ameblo.jp/pyon-pyon-ran/entry-12553172589.html

あれから早くも15日が過ぎました。


今でも週に2回程度のゼンマイを巻いてあげて、カチコチ動き続けています。



動き始め初日で2分、時間かを進んでいましたが、そのまま様子をみていました。


本日の午後7時45分に撮影しましたが、初日に進んだ2分のまま、

時間差2分のままって凄くないですか?

もう一度時間をあわせれば、時間差無くなると思います。

昭和初期に作られたの時計の正確性にビックリしてます。

昔のものづくりの凄さに感激です。



この八角時計、大切に使って行きたいと思います。

100年以上は頑張ってもらいますよ。

電池入らずで、ゼンマイは多分5日位で巻けば大丈夫かと、、、

手間はかかりますが、それも1つの楽しみ。

ちなみに、深夜にボーン、ボーンと鳴るのは気になる為、時を告げる鐘のゼンマイは巻いてませんよ。


だって鐘が鳴ると不気味なんですよねー。

(^_^;)