追加記載を後編にしましたので参考まで、
ペトロマックス HK500
今回のキャンプで課題が、、、
なを、ペトロマックスに興味のない方はどスルーをブッコミお願いします。クリオニさん真似してゴメンなさい
今回のキャンプ
夕暮れ前にポンピング
1時間後に点火しようとしましたが、
タンク内の圧力がほとんど無くなってふたたびポンピング。
点火後もポンピングの頻度が多い
といった様にタンク内の圧力が自然に低下する問題が
接続部の締め付けを確認しましたが、
緩みはありませんでした。
まずは実態を確認
ポンプアダプタに空気入れを接続して、空気を入れて圧力ゲージ確認。
圧力を2目盛りまで上げます。
ネットで検索して、気になる記事がありましたので
その通りメンテをする事に。
それは、ポンピングを楽にする為に取り付けたポンプアダプターの接続方法。
ポンプアダプターはこちら
このポンプアダプターの取付けはポンプカバーを緩めてポンピング部を引き抜き
空いた口にそのまま回しながら取り付けましたがこれが悪かったみたい。
先ずはナットを緩めポンプアダプターを分解
分解したポンプアダプター
一番左の部品をさらにバラシてパッキンを取り出します。
パッキンとネジを組付けてペトロマックスの本体の口にパッキンを入れ込みます。
その時にネジが落ちない様に気をつけて
続けてカバーをネジ込みます。
ネジ部が見えなくなる迄、しっかりとねじ込みます。
ワッシャーを入れます。
付属の工具でナットを締め込む事でパッキンがしっかり口を塞ぎます。
これで取り付け完了。
キャップをする前に空気入れを接続してポンピング
圧力低下の変化を確認
ポンピング直後。
ゲージは2目盛り。
これ位の圧力低下は良いのか、それとも悪いのか?
ペトロマックス使用している方、教えて下さいませ
m(_ _)m
追加はここからです↓
その後、石鹸水をシュッシュして、漏れ場所を確認
タンク内の圧力を抜く圧力調整ネジを締め付けても
開口からエアー漏れがある事が判明。
開口口はこちらの丸穴
その場で新品のメーターに交換してもらいました。
アフターバッチリ
パーマークさんありがとうございます。
若干の圧力低下はありますがまだまだ余裕。
以前は圧力0でしたが、、、
12時間後とほぼ圧力変わらず
やっと安心して使用出来る様になりました。
コメントくださった自由人さん
ありがとうございました。
😂😂😂🙏🙏🙏
圧力低下問題ようやく終わり(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡