行って来ました。
1日目は生憎の雨の中出遅れてしまいました。
スノーピークHQ 雪峰祭
年に2回の祭りだ祭りだ祭りだ祭り🍻🏮
楽しんで来ましたよ。
今回のミッションは6つ
1.ブロ友のるぺんさんに初挨拶
2.ブロ友のゴロM∀TSUさんに初挨拶
3.ノクターンの火力不良の修理
4.依頼していた物を引き取り
5.記念になるものをGET
6.抽選会で購入権利を当てる
9時から開始なのに到着が10時前。
餅つき、獅子舞とお祭りムード1色。
今回は残念ながら、宿泊権は落選なので、通う事になりましたが、アメブロのるぺんさんが当選して住箱に来ているとの情報をいただき、ご挨拶にうかがいました。
ちょうどタープを設営しているお二人をみかけ、お声かけさせていただき、やつと会う事が出来ました。
るぺんさんとても素敵なご夫婦で楽しく会話させていただきましたよ。
お気持ち程度ですが、私のキャンステを渡す事が出来ました。
ご挨拶が済みミュージアムに向かいスノーピークの60年の歴史を学びました。
発祥は有限会社 山井商店
さてさてお勉強のあとは、お楽しみのB級品抽選会会場で、品定め。
お目当ては焚き火タープでしたが、残念ながら無い為、他の商品を、
私の幕はトルテュPROですが1人では設営が困難な為、設営が楽なリビングシェルロングPROが欲しい。
かみさんはどうやら、家の中でもソファーとして使えるラックソットが欲しい。
そして2人が意気投合した、本日の目玉品10万でキャンプ道具一式が揃うセットに投票して、結果を待ちます。
その間に、私の火力が大きくはみ出してしまったノクターン2016EDITIONを修理に預け、その場で対応いただきました。
流石アフター安心のスノーピーク、火力はバッチリになりました。
いやー大切なノクターン直ぐに治って良かった。
ノクターンの灯りは癒されますよね、
色々と回っているとボタニカルオイルランプを作るブースを発見。
一番小さな1500円のボトルをチョイスして、好きなドライフラワーを入れ作成。
出来上がったオイルランプです。
家で灯りを灯すとこんな感じです。
使用するのはレインボーオイルです。
ノクターンと並んでパチリ
優しい灯りで、ムード満点です。
そして、実は前から頼んでいた商品が到着したので今回受け取りました。
それは、ハイテンションコットの収納袋2個
何に使うかと言うとTAKEチェアロングを収納するのにちょうどいいとの情報を聴いたので、
収納してみると、ぴったり
今回のスノーピークに来る目的4つを達成しました。
あとは抽選結果を確認。
残念ながら、ハズレです。
ところが、ところがですよ、なんと今朝お会いした、るぺんさん、なんと本日の目玉商品当選していました。
物凄い強運の方です、羨ましすぎます。
1日目はミッションを2つ残して2日目にかけました。
さて2日目は9時前に到着して入場のクジを引く事が出来ました。
当然ながら結果はハズレ。
今回先ずはゴロM∀TSUさんに初めてお会いして挨拶する事。
朝日酒造のブースで待ち合わせ、初めてお会い出来ました。
6月6日に息子さんが、誕生したばかりのかっこいいパパさんでした。
いやー念願の対面がようやく叶いました。
ここで、私の手持ちの最後のキャンステを受け取ってもらいました。
5つ目のミッションもクリアです。
最後のミッションに向け又抽選会に応募して、待ち迄の間に美味しい物を。
東京品川のお店のアナゴ寿司、アナゴ1匹物を使い値段は500円
美味しくいただきました。
続いて、SnowPeakEatのチキン、ヤマガコーヒのカフェラテ、鯛車焼きと食べて食べまくりましたよ。
さて残る最後のミッションの抽選会、
結果は、、、、、、、、、、
ハズレ
まーこんなもんですよね。
秋の雪峰祭に最後のミッションは持ち越しです。
(^O^)