愛車のレヴォーグの夏タイヤの溝が無くなり、スバルに交換依頼していた、ブリジストン、レグノのタイヤ交換が終わり、引き取りに行った帰りに魚沼の里に行ってきました。

魚沼の里は、霊 峰・八海山の麓、南魚沼市長森の一角、のどかな田園風景が広がる里山に、カフェ、売店、キッチン雑貨店等を併設した「八海山雪室」、「そば屋 長森」、「城内食堂 武火文火」、菓子処「さとや」、「つつみや 八蔵」など、心安らぐスポットが点在する所です。

当然今の季節は辺り一面雪景色。

新たに出来たビール園に行き入り口を撮影。
窓ガラスに映る雪景色が綺麗です。


猿倉山ビール醸造所
ここで作られたビールとおつまみ、パン、そしてハスキージェラートがいただけます。


今回は、運転手ですのでアルコールはNGです。
ちなみに5種類のビールをいただけます。


どれも飲んでみたいですが、我慢してジェラートをいただきます。

写真撮る前にすでにいただいていますが。(笑)

シベリアンハスキーのカラフルな絵がかっこいい。


ここで気になるオリジナルのステッカーを発見。
猿倉山ビール醸造オリジナル 。

RYDEEN BEER HAKKAISAN


ちょっとアウトドアぽくないですか?

このステッカー、ビール3本購入でプレゼントとの事なので、この3本を購入。


冬季限定のPORTER(黒ビール)、切れとコクのあるPILSNER、柑橘系の香りを楽しめるIPA

ビールは後ほどいただきますが、もらったステッカーはスノーピークの、シェルフコンテナに早速貼りました。


シェルフコンテナはゆっくりとステッカーを貼りカスタムして行きます。


そうそう、ここは八海山酒造です。
日本酒が有名で、今は季節限定の生搾りのお酒があります。

ドライバーでなかったら試飲してお土産にと思っていましたが、次の機会にしまーす。

(^O^)