前回のキャンプで手に入れた格安の薪、1束150円、広葉樹で火持ちが良いですが、私が持っている、ホームセンターで購入したナタでは全く歯が立ちませんでした。

前回のキャンプでは、キャンプ場に音だけが響き、全く割れなかった苦い経験をしました。

刃物について調べたら、両刃と片刃がありますが、
両刃は薪割りのように、木を二つに割るのに使う。
片刃は 木の枝を払うような場合に使います。
木を立て割にするには、必ず両刃でなけれはなりません。
枝を払うのは片刃と記載があります。

私が持っているのは片刃のナタ、こりゃ、割れないのも当然かって?

そこで、今回はAmazonで両刃の手斧 ハスクバーナ ゼノア38cmを購入し、昨夜到着。


ハスクバーナの木の柄タイプの斧はすべて高品質のスウェーデン鋼からクラフトマンにより手で鍛造されたものです。 
また、ハンドルには米国のヒッコリー材を使用。 
作業の種類ごとにご用意した斧は、強靭性と鋭利さを併せもっています。皮のエッジカバー付きです。


早速試し割り、前回ナタでは全く歯が立たなかった広葉樹の薪割りに挑戦。


振り下ろした感じ、いい感じで薪に食い込みました。



数回、薪を地面に叩き付けるとグイグイと入り込みました。



結果、気持ち良く真っ二つに割れました。

購入金額も5000円以下といい買い物でした。

次回のキャンプは活躍してもらいます。


(^O^)