映画少年H 見てきました。
良かったですよ!
始まりは。。。 やはり、 私の場合は。。。佐々木蔵之介さんの出演。
そして、 神戸の町で起こった。。。戦争という激流の渦に巻き込まれながら、
まっすぐ生きた家族の物語。。
町並み。。出来事を この 妹尾河童さん原作× 古沢良太さんの 脚本というところに、
興味を持ったから。。
そして、原作を古沢良太さんが、厳しい現実も表しながら、優しさ、温かさを感じさせながら
脚本をとてもうまくまとめている。。
また、降旗康男監督が、 映画の中で、優しさ、温かさをさせながら。。
新たな人生を踏み出していく家族たちをうまく描いている。。。
水谷豊さんの、 少年Hの父は、とてもよかった!
子供たちに、この戦争の中での出来事、現実も受けとめさせながら・・・
でも、柔軟な考えをもち、
家族を温かく見守っている 父の姿は、ほんとに 素敵でしたね♪
子役の H 吉岡竜輝くんは、 そんな父のもと、
まっすぐ育ち、なんでも素直に、 『なんでや?』
って聞く姿、 とても自然体で、よかったです!
そして、 この妹。。。 花田優里音ちゃん。。。
いつも、笑顔で、 どんな仕草も、 かわいいんですよね~♪
そして。。。この時代の被害者かも。。。?
うどん屋の兄ちゃん の 小栗旬くんと、 オトコ姉ちゃん の 早乙女太一くん。。。
この映画の中で、 いいスパイスとなっています。。。
ほんとは、 もっと、出番が、あってほしいんですがね。。。 (笑)
ストーリー的には、仕方ないですよね。。
でも、良かったです☆
佐々木蔵之介さん。。。
Hの中学の軍事教官。。。久門教官
自分の教え子たちが、戦争で悲しまないためにも、深い愛で子供たちを指導する役、。。。。
とっても、 軍服が似合っていて、凛々しかった。かっこよかったです。。。
そして、戦争後また 実家の時計屋に戻り、町で店を出すが、とても柔軟性のある人で、
素敵な 蔵之介さんでした。。。♪
原田泰造さん。。。 田森教官。。。
蔵之介さんとの 対比。。。 とっても いじわるな役だった(笑) こちらも、必要(笑)
吉村さん (國村準さん) と 柴田さん(岸部一徳さん)。。。
いつも、 二人が交わしている言葉は、 ボケとツッコミ の、 漫才 の ようにも、
私は感じました~♪(笑)
最後に。。。 まさか、 看板作りのところで、濱田岳くんが、出てくるとは思わなかった。。。!
映画 少年H 戦争のあと、 明るい光が見える。。。 いい映画でした!
映画館事情。。。
実は、私 今週 行きました。
それも、平日。 この舞台神戸の映画館に行ったのもあるからか、
興味を持っている方が多く、 ここは、 一日七回上映 なんですが、
三十分前に到着したのに、 チケット売り切れだったんです。。。
もう、びっくりしました!
謎解きはディナーのあとで も 次の回、完売!
どちらも、東宝映画。。。東宝さん、とても がんばっていますね!
なので、 次の日、別の映画館に行くことにして、鑑賞しました!
神戸の映画館前においているチラシ。。。
配布場所 シネマズミント神戸 (三宮) シネマズ神戸ハーバーランド (神戸駅)
地下鉄海岸線 旧居留地大丸前駅、 駒ケ林駅の改札内
神戸フィルムオフィス さん・
映画少年H 公開記念 キーワードラリー。
このチラシには。。。 映画の舞台になった 昭和十八年前後の 鷹取駅周辺地図と、
映画のシーン、現在の風景の写真。。
神戸での撮影されたシーンなど が書かれています。
神戸・旧居留地十五番館 萌黄の館(北野・異人館)
神戸迎賓館須磨離宮 地下鉄 名谷車両基地 など。。。
チラシが、もらえたら、また親近感わきそうだし、
自分で、映画のロケ地を回るのも、楽しいかもしれないですね。。。
7/11 記事 少年H キャスト配役など。。。 よかったら、見てね☆
ameblo.jp/pyon-pyon-7/entry-11570753309.html