映画舟を編む。。。ほんとに、とっても とっても、素敵な映画でした。。


pyonちゃんのブログ


キャッチコピーは、 『マジメって、面白い!』


pyonちゃんのブログ



一生を捧げる仕事。。。 偶然か?必然か?愛する人たちとの出会い。。

そして、言葉って。。。?? 言葉を大切にする。。。 全身全力で。。。


愛すべき、真面目すぎる、馬締光也!松田龍平くんは、

とっても、素敵です☆


そして、愛すべき仲間たちの、辞書編集部の面々! 


pyonちゃんのブログ



そして愛すべき(笑)、 西岡~ (オダギリジョーさん)! も、

 とっても、素敵☆



pyonちゃんのブログ

馬締 (松田龍平くん)と 西岡 (オダギリジョーさん)♪


プレス記事より。。。

出版社の辞書編集部を舞台に、新しい辞書づくりに取り組む人々の姿を描き、2012年本屋大賞で第1位を獲得した三浦しをんの同名小説を映画化。

玄武書房の営業部に勤める馬締光也は、独特の視点で言葉を捉える能力を買われ、新しい辞書「大渡海(だいとかい)」を編纂する辞書編集部に迎えられる。

個性的な編集部の面々に囲まれ、辞書づくりに没頭する馬締は、ある日、林香具矢という女性に出会い、心ひかれる。

言葉を扱う仕事をしながらも、香具矢に気持ちを伝える言葉が見つからない馬締だったが……。


監督。。。石井裕也監督 (満島ひかりちゃんのだんな様)





キャストは。。。

馬締光也(松田龍平)  林香久矢 (宮崎あおい)


辞書編集部の面々たち。。

 西岡 (先輩。オダギリジョー)、 荒木 (上司。小林薫) 

松本先生 (加藤剛)

みどり (のち入ってくる後輩、黒木華) 

佐々木 (中年の契約社員 伊佐山ひろ子)



れみ (西岡の彼女 池脇千鶴) 松本先生の奥様 (八千草薫)

タケさん (渡辺美佐子)  局長 (鶴見辰吾)

他、 ピース又吉 浪岡一喜 麻生久美子 (ポスターの女性)ほか 。


評点 4.3点 (5点満点)  →  お気に入り☆


映画みた日。。 5/7 レディースディー(18時半台 この日は一日四上映)

結構、人は入っていましたねっ。 レディースデーっていうのもあるけれど、

案外、 年齢層高い気がしました。。。


感想。。。

なんともいい味がある映画です。 

そして、 一生懸命さが素敵で、 その中にも、日々の出来事の中に、

愛があり、 そして、ほのぼのしている。。。 

なので、映像の中の音楽もいいなぁ~って。

そして、 ☆まじめ☆ な中に、とっても、 愛とユーモア がいっぱい☆

この映画の中での 、 間がいいんだよね~♪



対人力が低く、コミュニケーションがとれない

大学院卒の 馬締光也 (松田龍平)は、やっかいもの扱いされている。。


荒木(小林薫)が、自分の後釜を探すため。。 


pyonちゃんのブログ


偶然か?必然か?

馬締 (松田龍平)の言語学のキャリアと 言葉に対しての鋭敏さ、 

まじめすぎるから。。。ならではの?(笑)

ユーモアさを 原石から見つけ出し。。?

発掘、 辞書事業部に異動させる。。

馬締にとっては、 一生を捧げることになり、 

没頭し、水を得た魚のようになってることも、

好きな仕事をできるって、 すばらしい~♪


荒木も。。。 言葉を大切にし、 

松本先生からの絶大なる信頼と、 辞書編集部を愛し、

言葉を愛し、定年までまっとうする、とても素敵☆

( →妻の他界により会社に戻り、大渡海に人生を捧げる)


松本先生 (加藤剛さん)も一生、言葉を愛し、辞書を愛し、一生を 捧げてる姿は素敵☆

まじめと、 今の学生たちの言葉を探すために、(用例千集のため☆)

バーガーショップに入り、じーっと様子を覗い

変なおじさん扱い、されている姿とかも、愛すべき仲間たち☆

でも、笑っちゃう~(笑)


pyonちゃんのブログ


松本先生(加藤剛)を影で支える妻(八千草薫)さん



西岡(オダギリジョーさん)は、 はじめ、チャラ男にも見えるんだけれど (馬締との 対比?(笑))

この人の持前の話術、コミュニケーション、折衝能力には、完敗!

ユーモア力にも長け、 ここぞ! というところでの 

行動力により、つきすすんでいくところが、

有能であり、またかっこいい!


pyonちゃんのブログ



会社からの選択の際、 自身は忍耐し、 

まじめ くんを救い、自分は宣伝部へ。。。

何も告げず人事異動していく、西岡はかっこいい~。


まじめくんは、 西岡と出会うことで、 

言葉っていうものは、 いわないとわからない。。

言葉を大切にする。。 

西岡に、 コミュニケーションをとろうと、 いつもひっついて歩く様子には、またまた、 笑わされた。。(笑)


西岡は西岡で。。 まじめくんと出会うことで、 影響をうけ、辞書つくりへの、愛情、愛着を深くもち

宣伝部に異動しても、影で支えてるところが、またまた いいんだよね~。


pyonちゃんのブログ


まじめくんに、 コミュニケーション!の大切さ☆  

人はいわないと、わからないものなんだよ~って教えた、

タケばあちゃんも、 肝っ玉母さんで、 愛すべきばあちゃん!


この映画をみていると、 人と人は、 互いにつながっていて。。。

出会いっていうのは、 偶然のように見えて、

 必然だったのかなぁ?~って♪

そして、 そういう人たち、 愛すべき人たちに出会えた人って、

 なんて、幸せなことなんだろう~って☆

そんなことを思っちゃいました~♪



そして。。。月日がたち、 後輩のみどりが異動になってきた時は、

 まじめは、 彼女の悔しい気持ちもよくわかっていて、 

その中から、彼女の良いところ☆を探して、励ましたりしている~。

  そんな感じで。。。、人に対して、馬締の まじめさ☆ならではの、 

コミュニケーション能力、

 言葉を相手に伝えていくことろは、成長したし~、素敵だなって☆


辞書(舟)とは、大海にうかぶいっそうの舟。 言葉は、海を渡る。。。

言葉が人をつなぎ、 たくさんの人たちをつなげていく。。。


舟が、一生の 仕事となる。  好きな仕事に没頭できる人達の姿は、 生き生きしていて、素敵だなぁ~。



いつも、 この辞書編纂部の人たちが、 言葉あつめ。。。 

用例選集(千集?)を かきためているが、

ほんとに、言葉を愛してるんだなぁ~って感じる。。。


光也と かぐや (宮崎あおいちゃん)との 物干しでの出会い(笑)

びっくりしたけれど。。。 初恋  恋って??  こんなにドキドキして、 何も見えなくなっちゃうんだねって(笑)  まじめくん。。。 かわいい~♪


pyonちゃんのブログ


トラさんが連れてきた出会い。。。まじめくんとかぐやちゃんの出会い☆


pyonちゃんのブログ

告白。。。~?☆



そして、親友のネコ トラさんと まじめくん のシーンが、私は好き☆

松田龍平には、 ネコ が、 よく似合うね~♪  

  (トラさんと。。。 孫猫?の トラジロウ。。。?)


pyonちゃんのブログ

  この子は、 孫猫の トラジロウ。。?くん。


とりとめもなく、 書いてしまったけれど。。。

映画舟を編む とっても 素敵な映画でした。。。


あっ、 今回は、 池脇千鶴さんも、 かわいかったね!


(ブロ友さんに聞かれていた。。。?)

そして、 ピースの又吉さんは。。。  

 辞書大渡海 の 表紙の装丁

(ブルー色で、 舟が海を渡っていく雰囲気の)の 選定の時、

辞書編集部馬締と、 宣伝部西岡 と一緒に、 映ってました~♪

なので、 グラフィックデザイナー??とかなんでしょうかね~??

あまり出番なかったと思います。。。



pyonちゃんのブログ



●時間あったら、映画また見てみたいなぁ~♪♪  舟を編む!


ペタしてね