阪神淡路大震災が1995.1.17
この日から、もう十八年。。。
今日は、神戸市役所 の隣の 東遊園地でも、 1.17のつどい を 毎年開催され、
今でも、皆さま 犠牲者の方に黙禱を捧げに行かれる。。。
あれから、あっという間の十八年。。。
もう、関西で、震災があったことを知らない方もいるかも。。。??
今日は、 JR東海道線(神戸線)が、人身事故のため、
一時間近くの遅延。。。
職場の方も、 たくさん遅れて職場に到着されたけれど、
上司のおひとりは、 このつどい の時間 に間に合わなくても
いつも、 会社に入る前に、 東遊園地に、黙禱をささげに行かれていたとのこと。。。
でも、こんなに、電車が遅れて、 別の交通機関を使うことになると、
今年は、足を運べなかった。。。 とおっしゃっていた。
でも、どこにいても、 祈りは、ささげられる。。。
たくさんの犠牲者の方、そして、生きとし生けるものが、救われるように、と、願い、
祈りを運びたいと思います。。。
今日は、 職場から、社外に外出で、神戸市中央区内、三宮、元町、Hat神戸、と外出した。
この壁面には、(阪神淡路大震災の日時)
1995.1.17 5:46am と書かれています。。。
私もこの夏まで知らなかった、人と未来の防災センターの存在。(神戸市中央区 Hat神戸内)
こちらでも、 メモリアル行事をされていて、
皆さん、たくさんの方が黙禱を捧げに来られていました。。。
仕事もあるから、すぐ近くまでは、いけなかったけれど、遠くから お祈りしました。。。
そして、ここから、三宮に行く道路などでは、
本日、人と未来の防災センター発?で、メモリアルウォーク という行事をされているみたいで、
特には、年配の方が、たくさんの方が、 足を 運び、歩かれていました。。
私達は、 この1.17 のことは、忘れてはならないのです。。。
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
防災・減災の世界的拠点となることを目的に創設された機関。
阪神・淡路大震災 から得た貴重な教訓を世界共有の財産として後世に継承し、
国内外の地震災害による被害軽減に貢献すること、
および生命の尊さ共生の大切さを世界に発信することを目的に設立された、施設である。