私のおすすめの焼菓子・おみやげ 霧笛楼(横浜、元町)
友達が、 この九月末の東京旅行のおみやげに用意してくれていた、霧笛楼の焼菓子。
ここの、 アールグレーティーが美味しかったことは、以前の記事でも書かせていただきましたが、
ここの焼菓子、かなりおいしかったです♪
内容は、 こんな感じです☆
真ん中のが、 横浜仏蘭西西瓦。(菓子名)
アーモンドのお味も香りもとっても感じられる一品。
そして、とっても堅い食感。
あまり、出会ったことが、ないような?焼菓子でした。
フランス人アルフレッド・ジェラールは明治六年、横浜で日本最古の西洋瓦を製造。
そのイメージで、横浜元町の霧笛楼がフランス瓦ほイメージして作った、と書いています。
そうですね~、瓦のイメージ。
日本古来のおこしの製法と、フランス菓子 アマンドツイールを融合した横浜仏蘭西瓦 (菓子名)
です、と書いてあります。。。
そして、手前にあるのが、横浜煉瓦 (菓子名)
チョコレート菓子 (ケーキ・焼菓子)ですが、 これは、冷やしていただく方が、美味しかったです♪
こちらは、 包装紙です。
横浜 元町 霧笛楼。。。
フランス料理店。
友達と、 いつか? ランチしにいこうね~♪って言っています。
写真でみましたが、素敵なところ。
いつか、行ってみたいなぁ~♪
私のおすすめの焼菓子・おみやげ 霧笛楼(横浜、元町)
でした☆
関連記事。10/1東京での朝ごはん。霧笛楼の紅茶とパン


