バーン=ジョーンズ展 兵庫県立美術館、 先月下旬行って来ました。pyonちゃんのブログ




神戸の方は、ご存じの方も多いかもしれませんが、 

ここは、建築家安藤忠雄さんの設計された美術館なんです。


この展示会は、実は、スルーしょうかと思っていたら、

 友達が行ってみたい☆ということで、行きました。



東京新聞の記事。

www.tokyo-np.co.jp





概要(プレス記事より。。。)


バーン=ジョーンズ展

―英国19世紀末に咲いた華―


エドワード・コーリー・バーン=ジョーンズ(1833~1898)は、

19世紀末のイギリス唯美主義美術を代表する画家であり、

ラファエル前派の系譜に連なる最後の巨匠です。

その作品は、ギリシャ神話や中世文学の主題を描き出し、

甘美な幻想と豊かな色彩に満ちた華麗な美の世界へと

見る者を誘います。

《ピグマリオン》連作、《眠り姫》、《運命の車輪》といった油

彩画の代表作からタペストリや挿絵本にいたるまでの約80

点の作品で巨匠の全貌に迫る日本では初めての本格的な

バーン=ジョーンズ展です。




この展示会、ギリシャ神話や、中世文学を主題にしている作品が多いです。



芸術の秋。。。 っていうことで☆

私には、バーン=ジョンズ展   素敵な作品もたくさんありましたが、

ちょっと、 中世文学の主題などを描いてられるので、

私には、わかりにくい作品でした。。。



バーン=ジョンズ展 。。。

日本初の 展示会だったみたいです。。。

巡回展は、 東京   →兵庫  →  福島郡山だそうです。


このチケットで、 兵庫は、 コレクション展 (企画展)が一緒に見れます。

兵庫、 神戸で 有名な人物。。。

故人、画家小磯良平さん、 金山平三さん。。。



そして、アーティスト、画家の妹尾河童さんが、いらっしゃるんですね。

せっかくなので、 河童さん の作品だけ、

久しぶりに観させていただこうかと思っていましたら、

企画展、 年三回、展示かえがあるそうです。

でして、 今回の展示にはなく、見れませんでした。。。


展示物のため、美術館はとっても冷えていました。。。

いらっしゃる方は、風邪ひかれませんように。。。



バーン=ジョーンズ展 兵庫県立美術館、 行って来ました。でした~♪



神戸は、10/14日曜までです。









pyonちゃんのブログ

(眠り姫)ー 連作 ( いばら姫 )




pyonちゃんのブログ

こちらは、玄関に貼ってあったポスター画です。。




pyonちゃんのブログ


(闘・龍を退治する聖ゲオルギウス)ー連作(聖ゲオルギウス)


ペタしてね