☆明日は舞台十三人の刺客 (高橋克典さん、坂口憲二さん主演)に行きま~す♪
舞台に行くので、 今までも映画化されていた
、十三人の刺客 を 今頃みました。
何度もリバイバルされていますが、
二年前に 映画化された 役所広司さん主演の映画!
豪華キャスト、そしてスケールが大きく、個性派、演技派ぞろい。
かなり、はまってみましたよ~。 とっても面白かったです♪
役所さんと 三池監督。
『十三人の刺客』(じゅうさんにんのしかく)は、2010年 公開の日本映画 。
1963年の映画 『十三人の刺客 』を三池崇史 の監督によりリメイクした作品。PG12 指定。
キャッチコピーは、戦わなければ,変わらない。命を燃やせ。
第67回ヴェネチア国際映画祭 コンペティション部門 正式出品作品
ストーリーは。。
将軍の異母弟にあたる明石藩主松平斉韶は暴虐・無法の振舞い多く、明石藩江戸家老間宮図書は老中土井大炊頭屋敷前にて切腹、憤死した
。幕閣では大炊頭を中心に善後策を検討したが、将軍の意により、斉韶にはお咎めなし、となった。
斉韶の老中就任が来春に内定していることを知る大炊頭は、やむなく暗黙のうちに斉韶を討ち取ることを決意し、御目付役の島田新左衛門を呼び出した。
新左衛門は大炊頭の意を受け、自身を含めて13人で、参勤交代 帰国途上の中山道 落合宿にて斉韶を討つことにした。
命をかけて、武士としての誇りを持ち、志をもって、次の世代、万人の安泰を願い、大願にむけて、十三人は戦う。
- 刺客
- 島田新左衛門(御目付 七百五十石):役所広司
- 島田新六郎(新左衛門の甥):山田孝之
- 倉永左平太(御徒目付組頭):松方弘樹
- 三橋軍次郎(御小人目付組頭):沢村一樹
- 樋口源内(御小人目付):石垣佑磨
- 堀井弥八(御小人目付):近藤公園
- 日置八十吉(御徒目付):高岡蒼甫
- 大竹茂助(御徒目付):六角精児
- 石塚利平(足軽 ):波岡一喜
- 平山九十郎(浪人・剣豪):伊原剛志
- 佐原平蔵(浪人・槍の名手):古田新太
- 小倉庄次郎(平山九十郎の門弟):窪田正孝
- 木賀小弥太(山の民):伊勢谷友介
- 明石藩
- 幕府
- 尾張藩
- その他
監督の三池崇史 は、「映画黄金時代の熱を表現したい」、
「ヒットしそうな映画ばかり作る傾向に逆らいたい」、
「CGは極力使わないでオーソドックスに撮る」と語った
。宿場町を再現したセットは東京ドーム20個分の広さを誇り、2008年
8月
より2億円をかけて製作されました。
かなりのスケールである。
落合宿を 買いとって、宿ごとにしかけを作るなんていうところも、
すごすぎますね~。
大願を果たすための中にも、互いを思いやる心も感じられていいですね。
そして、 そんな真剣な映画の中、笑いがあったり☆
映像だけでなく、音楽、効果音、もすばらしく、
俳優陣もかっこ良すぎます!
これは、映画館で、生でみたかった映画でした!
はまりました~♪ 面白すぎました~♪
最後に生き残る、山田孝之くんと伊勢谷さん。
戦闘シーンも 後半の約五十分!息をつく間もありませんでした~。
市村さんと、役所さんの一対一の真剣勝負
舞台 十三人の刺客 (新歌舞伎座)
そして。。。
明日は、 大阪新歌舞伎座 に 舞台 十三人の刺客を 友達と見に行ってきま~す♪
高橋克典さん、 坂口憲二さんに 会えるのもとっても楽しみです♪
舞台では。。。
その他、 映画にない役で、 新左衛門の妻に 釈由美子さん。
ほか、西岡徳馬さんほか
舞台のセットも楽しみ。 そして、オリジナルで 観客と近く、映画と違う 十三人の刺客が見られることも楽しみです♪
関連記事
・8./19 僕らの時代 山田孝之× 綾野剛×ムロツヨシさん。
11/15映画のぼうの城 (感想)野村萬斎、佐藤浩市、山田孝之さんほか。
8/26 舞台 十三人の刺客 (感想)高橋克典×坂口憲二さん。