今日のおやつは。。。熊本名物と新潟名物のおみやげ♪ 

そしてくまもん♪ くまもんグッズ。。。

そして 熊本わくわく親善大使といえぱ。。。 

高良健吾くん。スザンナさん。



会社の人のおみやげは。。。

 こんな商品。。。

 とんち彦一もなか。 彦一本舗 (熊本 八代市)

  香ばしく、パリッと焼かれた最中の皮は、熊本県八代地方に伝わる「彦一とんち話」の主人公「彦一」をかたどっていて、そのユーモラスな姿の中に北海道産小豆の粒餡と大手亡のきんとん餡をたっぷり詰め込んだ自慢のもなかです。
第20回全国菓子大博覧会 高松宮名誉総裁賞受賞

pyonちゃんのブログ

あまりあまくなかったねっ。おいしかったよ。

次回は、小豆を食べたいかな~♪


かわいい顔でしょ~♪

www.hikoichi.co.jp/tonchibanashi.html

pyonちゃんのブログ

「彦一とんち話」について
「彦一とんち話」は、全国的に有名であり八代地方の代表的な民話であります。
主人公の彦一は頓知者で、出町の光徳寺には八代民話会同人によって彦一塚が昭和二十六年に建立され、毎年供養が行われています。また、境内には彦一の墓もあったと伝えられていますが現在はありません。
光徳寺の過去帳に「安政三年(一八五六)正月 四日彦市祖母、同五年六月一五日 出町彦市娘、天明四年(一七八四)一〇月二八日 出町彦市娘」と記されていますが、主人公の彦一と家族であるかの証しはありません。
「彦一とんち話」は常に殿様、天狗、狐、狸など頓知で打ち負かす才能をもっており、難問奇問も即答でかわし、城下の悪役人や金持ちをこらしめ庶民大衆に味方する話が多くなっています。話の中の登場人物は、心の正しい善人として取り扱われ、中年で体格はよいがその日暮らしの生活をしているとして語られることが多く、職業は小さな雑穀屋、かさ屋、百姓などで一定していません。一面、知恵や才覚があり、ずる賢い面もありますが
貧しい生活のため窮地を頓知で切り抜ける八代人独特のユーモラスな反骨精神が汲み取られます。
有名なものは「ばけくらべ」「天狗とかくれみの」「はなお氏」「もうなか」などがあります。
とにかく、「彦一とんち話」が熊本の代表的民話として広く全国に語りつがれています。 (  記事 抜粋)


熊本の ご当地キャラ くまもん♪


  

kumamon-official.jp/ -  くまもんオフィシャルサイト


pyonちゃんのブログ


昨年、大阪のイベント に来てたけれど、 かわいかったよ~♪



pyonちゃんのブログ









くまもんを 納豆のパッケージにつけたんだって。

そしたら今年、例年の 八倍~九倍 売れた~♪

って、ニュースでやってました~♪



pyonちゃんのブログ


やっぱり くまもん 効果すごいね~♪





いとこのおみやげ♪


そして、 ネスレ キットカット 新潟限定 ル レクチェ





新潟名産の西洋梨「ル レクチエ」の芳醇な香りとコクのある甘み

pyonちゃんのブログ


ホワイトチョコに 西洋ナシの香り甘味を感じましたね~♪





☆☆ くまもと わくわく親善大使といえば

   スザンナさん。
pyonちゃんのブログ






そして、高良健吾くん。



wakuwaku-kumamoto.com/supporter/ambassador/.../koura.ht...






pyonちゃんのブログ

高良健吾くん主演  映画 おにいちゃんのハナビ

妹役、谷村美月さん。

そして、佐々木蔵之介さん。大杉連さんほか。





pyonちゃんのブログ
ペタしてね