福岡のおすすめのお菓子♪☆おみやげは。。。

名月堂の 博多通りもんと 松屋 鶏卵素麺です♪


久しぶりに 名月堂 博多通りもん をおみやげで頂きました~♪

以前の 職場では 福岡出張および 来阪 の方の定番でした~。

洋菓子風の おまんじゅうというか??

外側はとっても、バターが利いていて美味しいです♪

白あんは、とってもあまーくておいしいですね~♪


pyonちゃんのブログ





誰からも愛される お菓子だと思いますね~☆☆



柔らかいしろ餡が舌の上でとろける
博多名物の傑作まんじゅう「博多通りもん」pyonちゃんのブログ


明月堂人気ナンバー1のお菓子「博多通りもん(とおりもん)」。
モンドセレクション 金賞を12年連続受賞し、今や世界に誇る福岡・博多の名菓となりました。
博多の和菓子の伝統に西洋和菓子の素材を取り入れた「博多通りもん」は、まさに博多っ子が愛する遊び心や洒落っけをこめた、博多で生まれ育った博多ならではの西洋和菓子。
福岡近郊でしか売られていないお菓子なので
、博多名物として福岡・博多のお土産やお取り寄せの和スイーツとして大人気の通りもんです。

www.meigetsudo.co.jp/ -


鶏卵素麺とは… 氷砂糖を沸騰させて 作った蜜の中に、. 卵黄を細く流し入れて素麺状に固めて、切りそろえたお菓子。 噛むと 、じゅわっと砂糖の甘味と濃厚な卵の味が. 口いっぱいに広がります。

330有余年の昔、初代松屋利右衛門が、ポルトガル伝来の南蛮菓子を伝授されました。
さらに、それを日本の風土に適応するように研究工夫をかさねて完成したのが「鶏卵素麺」です。
変わらぬ昔ながらの製法と吟味を重ねた素材で、一子相伝の味を守っております。
日本三大銘菓に数えられる、博多の伝統銘菓です。

pyonちゃんのブログ


一本千円。 福岡岩田屋のオンラインショップでも買えるかと?思います。

本店中州。 福岡三越。など。 大阪三越。伊勢丹

www.matsuya1673.com/article/


そして、私の大好きな 松屋 鶏卵素麺です♪

以前は、 関西では売っていないので、福岡に行く方にお願いして買ってきていただいていました~♪

かなーり、かなーり、甘いです。

お煎茶 、お抹茶に合います。 案外、コーヒーにも合うかも?ですね。

pyonちゃんのブログ

鶏卵素麺の たばね。

この松屋 鶏卵素麺 大阪三越伊勢丹 の 全国の名店が集まるコーナーにも売られています。

この春見つけた時は、感動でした~♪

pyonちゃんのブログ

松屋の包装紙。

松屋 鶏卵素麺は、 歌舞伎 の 市川染五郎 さんが  はなまるマーケットの 朝のおめざで

紹介したこともあります。


お正月から春にかけて、 この 鶏卵素麺、 福寿草のカタチで売られております。

友達の 福岡出張で 、 おみやげで買ってきてくれた時は、感動でした~。

pyonちゃんのブログ


鶏卵素麺を もとに、 きれいな お菓子となっております♪



なんとも きれいで、おいしくってです。

こういう美しい和菓子を見ると幸せになります♪


今日は、訪問宅の 床の間の お花があまりに きれいだったので、

お写真撮らせて頂きました。。。

六月、今の季節の お花です。



pyonちゃんのブログ




ペタしてね

ほたるぶくろ。 なでしこ。 がくあじさいなど。 

とっても幸せな気もちになりました。