あの有名な。。。みむろ最中!白玉屋榮壽
発見~♪
もちろん、お久しぶりなので購入。
みむろ最中 を 奈良までいかず食べれるのは、嬉しいですね♪
十個入り 九百円。 週に何回か入荷あるようてす。。。
今回、ブログ検索しましたら、
お笑い の笑い飯 (西田。 哲夫)が、 はなまるマーケット で
おめざ で 昨年秋、紹介していました~。
笑い飯は、 確か?、奈良出身。
以前、 テレビ放映中、シャンプーハット のてつじ も 美味しい ! と
紹介していました~。
てつじ は、大阪 出身だったと?と思います。。。
素材の良さを感じる みむろ最中☆
お煎茶はもちろん、
案外、 コーヒーにも合う!と思いま~す♪
白玉屋榮壽
名物「みむろ」は弘化年間(1844~48)に弊舗の祖 初代白玉屋榮壽が創めましたもので、爾来160余年の間その製法を一子相伝七代にわたって承けついで参りました。
この最中に「みむろ」と命づけましたのは、本舗の守護神三輪明神大神神社の御神体山 三諸(みむろ)山に因んだもので、夙に畿内の人々に大和上街道の宿場街の銘菓として、特産大和大納言小豆の香り高き餡により醸し出される格別の風味と、夏なお週日にわたり風味を保つ日持ちの良さとを賞味され、さらに明治この方の交通通信の発展に伴い広く全国の方々よりご愛顧を得ております。
又、昭和28年東宮御在位時の天皇陛下に、これに先立つ昭和26年には昭和天皇、香淳皇后に、当地代表の銘菓として弊舗より直接御嘉納の栄を賜ったものでございます。
賞味期限 一週間。
祖父が、奈良の三輪明神 にお参り に行く際の、おみやげでした。。。
母と、 祖父をなつかしみながら、頂きました。。。