そして朝のパン トミーズのあん食 を。。。
そして、住宅街、学生の町。
佐々木蔵之介さん。 南野陽子さん。 平松愛理さん。藤原紀香さん。。。
ブログ記事にもあったとおり、体調があまりよろしくなくお酒を飲みたくなく、
夜ごはんは、 カフェレストラン 人参へ。。。
ここは、朝七時半からモーニングを。
そして、十一時? から レギュラーメニューになります。
こちらモーニングセット。 おやつセットとして登場の時もある。
メニューとしては、たぶん全部で五十種類位、以上は?、あるかと思います。
イチオシは、オムライス関係。これだけで十種類近くはあるかと??。
友達のお気に入りは、ホタテとブロッコリー のクリームソースオムライス(単品)830円です。
その他スパゲティー、カレー、ピラフ、 おやつセットのようなサンドイッチ、パフェかなりのメニュー数です。
写真のとおり、 昔からの 味重視 の 喫茶店です。
外にメニューのショーケースがあるのも、少し?時代を感じますね。。。
カフェレストラン人参六甲道店
JR六甲道北西二分。 阪急六甲南へ七分。と立地は良いです。
r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280108/28023456/ 食べログ 人参
私がここを愛用するのは、年に四回位でしょうか? 主婦の友達がここを気にいっており、バスで降りてきやすいらしく、その方との待ち合わせ場所としてかれこれ通算二十回は、おじゃましました~♪
なので、いろいろなメニューを試してみました。。。
ここは、玄関に、日々毎日、おすすめメニュー何種類かがが、入口のボードに貼っております。
これが、本日の おすすめ! いつもより、おすすめ料金となります♪
昨日の一番おすすめ商品が、
きのこと大葉のスパゲッティーセットです。
(さっぱりとした和風あじでした。のりもたくさんはいっております。)
この商品のみお茶(コーヒーまたは紅茶 (紅茶はポットサービス))つきのセットサービスです。
昨日は特別価格730円てす。 (かなり安っ!)
その上、お野菜やしいたけ、クルトンがはいったコンソメスープもついています。
パンとサラダもついています。
このキャベツサラダ、かき氷みたいにとても量が多くヘルシーです。(ドレッシングも選べます。)
これが、セットの内容全部。
とっても満足でした。。。 胃痛とかいってたのがその間はとってもはずかしかったです。( 笑)
あと、ティーも ついているのですが、私はいつも ミルクティーにします。
こちらの一緒にもってきてくれるミルクが、とっても濃いくて美味しいし、
たくさん入れてもってきてくれるのが嬉しいです。
いろいろカップに気を使われてて、 いつも違うカップに入れてくれることが嬉しいです。
お昼どきははっきりいって混んでいます。
日曜は、お昼から三時過ぎまでずっと混んでいます。(外まで並んでいます。)
その他、ほかの時間は、お店もそれほどはせまくないのて、 座れれば、ゆっくり過ごせます。
ここは、神戸ですが、関西の喫茶店って感じで、新聞や雑誌、週刊誌とかいろいろおいてくれているのも、たまに読むには、面白いですね。
ただ、こちらのお店、 禁煙ではないので、 座る席には、ちよっと注意てすね。
(苦手なので、たばこの人 を見つけ、 そのとなりにならないように誘導してもらっています。。。)
ですが、 喫煙OK! そこをさし引いても、 美味しい 町の喫茶店 カフェレストラン 人参でした。。。☆
私は、おすすめしまーす!!。
そして人参の 北東に、あん食で有名な トミーズ のパン屋さんがあります。
ここは、ミスタードーナツの 隣り。 (六甲道商店街入り口にあります。)
あん食。六百円。 常設店。 六甲道。三宮他。
www.tommys-kobe.com トミーズ あん食。
私は、あん食は、ほんとに、たまにしかいただきませんが、
私の友達で、姫路に住んでいる人は、これにはまっていますね。
このパンをトーストして、たっぷりのバターをつけて食べると とっても美味しいよね~♪って言われて、
幸せそうです。
デニッシュパン、あんパン 好きな方は、一度、よかったらどうぞ~♪
トミーズの あん食 通信販売もあるとのことでした。。。
昨日の夜ごはん☆カフェレストラン人参六甲道店○☆そして朝のパン トミーズのあん食 を。。。でした。。。
余談ですが。。。
ここJR六甲道駅、阪急六甲駅を最寄り駅として、
神戸大学、 松陰女子大学、神戸親和(しんな)女子中学、高校などがあります。
神戸大学出身者しては、私の好きな 佐々木蔵之介さんが。
松陰女子大学付属中・高校出身が (となりの駅が最寄駅になりますが。)女優 南野陽子さんが。
南野陽子さんのことを 友達がかなり以前言っていたのですが、
中学・高等学校内でも、かなり可愛くって、女子の中からも人気の人だったそうです~♪(わかるけれどね。。。)
と、言い伝えられていたそうです。。。
神戸親和女子高校 (以前は、三宮よりも西に。)出身者に 歌手の 平松愛理さんが。
高校は、軽音楽部所属で、 そのころから、他の方とは群をぬいて、かなり違った。。。と。
言い伝えられていたそうです。。。
神戸親和女子大学 (大学は神戸市北区) ここの出身者は、藤原紀香さんがいらっしゃいます。
住宅街、学生の町でもある、阪急六甲、JR六甲道でもありますね。