苦役列車は。。。
原作は、 貧しい肉体労働青年の青春を描いて第144回芥川賞を受賞した 小説家 西村賢太さん。
1980年代後半を背景に、19歳の日雇い労働者で、酒におぼれる主人公を中心に、
その友人、主人公があこがれる女性の青春模様を描きます。
出演は、主演を『モテキ』の森山未來くんが務め、ほかに『軽蔑』の高良健吾くん、
AKB48の前田敦子さんが共演します。
独特の世界観を持つ原作に挑戦するさまざまなジャンルの作品を手掛ける山下監督と
、旬の演技派若手俳優たちによる コラボレーションから魅力的であります。
特にもこの演技派若手俳優 二人から、目が離せませんね!
監督は、『リンダ リンダ リンダ』『マイ・バック・ページ』の山下敦弘監督。
青春時代のみずみずしさと気恥ずかしさを絶妙のバランスで作品として成立させる手腕には定評がある監督。
ストーリー: 1980年代後半。19歳の北町貫多(森山未來)は日雇い労働で得た金を酒に使い果たし、家賃も払えない生活を送っていた。他人を避けながら孤独に暮らす貫多だったが、職場で専門学校生の日下部正二(高良健吾)と親しくなる。そんなある日、古本屋で働く桜井康子(前田敦子)に一目ぼれした貫多は、日下部に取り持ってもらい彼女と友達になるのだのが……。 (抜粋)
●苦役列車は、第144回芥川賞を受賞した西村賢太さんの小説で、当初よりメディア化がされるであろうといわれていましたが、こんなに早くされるとは思いませんでした。。。
●森山未来くんも、高良健吾くんも以前より、山下監督とのお仕事を懇願されていたらしいです。
高良健吾くんは、自身も 以前何度もオーデションを受けました。。。 と。
☆映画『苦役列車』は7月14日より全国公開。 演技派俳優たちの映画の公開がとても楽しみです
●余談ですが。。。
森山未来くんは、神戸市出身。
ご家族が、バレエ教室 ( ダンス教室?)をされていたとか。。。
そのような環境の中にいたからこそ、 10代で 鬼才 宮本亜門さんに 見出されたのかもしれない。。。と。
神戸に帰られたらいつも、立ち寄る学生時代からの お店 (カフェかカフェバー?)が
神戸の元町・海岸通り辺り?にあるらしいです。。。
(おしゃれ イズムで言ってました。さすがに お店名はわかりませんが。。。)
どこかしらと、ちらっと気になりました。。。
●ストイックで 演技派の 高良健吾くんと 森山未来 くんの演技を 観られるのがとても楽しみで~す♪
● 公開 映画『苦役列車』は7月14日より東映系 全国公開 ●