iPodライブラリにある音楽データをメモリ上に展開して加工するアプリを作っているのですが,(←???)
その時にスペックとかリソースについて思う事があったので,少々...
例えば音楽データ1つ分を展開したとき,
オーディオフォーマットが
sampleRate: 44100
channel: 2 (ステレオ)
bit per frame: 16 (2byte)
再生時間が
300s (5分)
だった場合,データサイズは単純に
44100 * 2 * 2 * 300
= 52,920,000 byte
= 52,920 kbyte
= 53 mbyte
になるわけです.
音楽データだけで53MBってどうなのって感じですよね笑
まぁiPhone4のメモリは512MB(だったっけ??)と考えれば,
それ以降の機種なら楽勝かもしれないけど,なんか使い過ぎな気もする笑
あと,再生するためにコールバック関数を4096frameごとに呼び出してる,つまり,
44100 / 4096
= 10.76
1秒間に約11回も呼び出しているんですよ.
しかも,このコールバックの中でforループを何千回と回しているんですよ.
これだけやってもアプリとして動作しているあたり,
iPhoneすげーなって思いました.
おわり笑