こんにちは、ゆるママですニコニコ

ご覧いただき、ありがとうございますキラキラ

30代時短勤務ワーママで、仕事と育児の両立に奮闘中花

わたしの自己紹介はこちらルンルン


1歳半検診関連の話題が続いていたので、久しぶりにマネー系のお話をします札束


今日は新NISAについてですニコニコ






2016年から旧NISA、2018年からつみたてNISAでコツコツと投資信託を積み立てていましたが、2024年から新NISAが始まりました!


旧NISAの時代からNISAを活用させていただいていた身としては、



また変わったの?

めんどくさい滝汗


というのが、正直なところです。。。

でも、制度が大きく改善されたのは嬉しかった拍手




せっかくなので、この機会に証券会社を一新して、心機一転新しくやり直そうと意気込んでいましたおねがい




元々テキトーに選んだネット証券会社で運用していたのですが、このタイミングでポイント制度に優位性のあるSBI証券に乗り換え飛び出すハート


2024年1月の新NISAスタートのタイミングですぐにつみたて開始できるよう、口座開設も済ませて準備万端キメてる




…の予定でした昇天




実際には初めての乳児を抱えて、育児にバタバタ...ガーン


しかも年内は夫が育休を取ってくれていたのですが、年明けからは職場復帰し、ちょうどそのタイミングで新NISAがスタートしました不安





…新NISAどころじゃねぇ滝汗滝汗滝汗




実際やることってほとんどなかったと思いますが、証券会社を乗り換えたこともあり、


新しく銀行口座を連携したり、

ポイントカードを連携したり、

クレカ積立のためのクレジットカードをつくったり...


そんな余裕はありませんでしたえーん





そして、

あーやりたいなー

やらなきゃだなー

そろそろだなー

やりたいなー

めんどいなー

もういっか……


みたいになっていき魂が抜ける


せっかく開いた口座は休眠状態のまま、2年近くが過ぎました笑い泣き



完全な機会損失アセアセ

これなら証券会社変えずにそのままやっておいた方がマシだったガーン


と何度思ったかしれませんが、もう後の祭り笑






しかし、そんな私にも転機が訪れます物申す



息子の保育園入園


ですびっくりマーク



この機会にやらなければ、もうやる機会はないびっくりマーク


一念発起してもう一度新NISAを始動させようと決めました拍手



決めました...が...



今度の壁は




保育園の洗礼えーんえーんえーん



詳しくはまた別記事でお話できればと思いますが、4月入園してからというもの...

それはそれはもう、風邪をひいて休みまくりで大変でしたえーん




そして、保育園にも慣れ、夏になり風邪が落ち着いてきたいま...

ようやく新NISAを開始するタイミングがやってきたのです物申す




ポイントをGETするため三井住友カードを作ったり、ポイントカードの設定したりもやりたかったのですが、そんなことしてるとまた面倒くさくなって機会損失の期間が増えるので


思い切って一旦なしびっくりマーク


単純に銀行口座だけ紐づけて、オルカンを毎月10万円積立(つみたて投資枠上限)


とりあえず、これだけでやっとの重い腰を上げスタートしました...魂が抜ける

まずは見切り発車で始めて、あとで少しずつ調整すれば良いかとアセアセ




なにより機会損失をこれ以上広げたくなかったもやもや

インデックス投資は始めるのが早ければ早いほど良い電球

いまは株価高すぎと言われていますが、10年~20年後の株価と比べると、それでも安く見える可能性の方が高いそうですよパー





これらの考え方…どういう考えでこれらを設定したのか、また今後どういった調整を加えるかについては今後少しずつ書いていければと思いますニコニコ



今日の日記はここまで流れ星

本日もお読みいただき、ありがとうございましたラブ