こんにちは、ゆるママです![]()
ご覧いただき、ありがとうございます![]()
わたしの自己紹介はこちら![]()
1歳7ヶ月の時に1歳半検診を受けた息子さん![]()
見事に引っかかりまして、2歳になったらまた確認させてくださいと言われて検診終了![]()
(いわゆる経過観察というやつです
)
無事2歳になったので、最近経過観察を受けました![]()
1歳半検診が気になっている方もおられると思うので、今日から少しずつ1歳半検診の内容とどういうところで引っかかってしまったのかについて、思い出しながら書いてみたいと思います![]()
1歳半検診は子どもの成長をはかる1つの節目です![]()
私の住む自治体は1歳半検診の前に、
1週間検診
1ヶ月検診
4ヶ月検診
10ヶ月検診
があるのですが、これらをスムーズにクリアできていても、1歳半検診に引っかかる子がとても多い![]()
内容が1歳半検診になると急に高度になるのです![]()
まず時間帯が木曜日の午後13時頃からで、所要時間2時間くらいかかりました![]()
これは病院が木曜日の午後に休診であることが多く、検診に来てもらう先生を調達しやすいからとの理由があるようです...
ですが、1歳半の子が受けるには
お昼寝の時間とダダかぶり![]()
息子は眠すぎてめちゃめちゃご機嫌ななめになってしまい、大変でした![]()
検診は忘れてるところもあるかもしれないけど、大きくは以下の流れで進みました↓
1歳半検診の内容
- 栄養指導のお話
- 保健師との面談①
- 歯科検診、歯科衛生士との面談
- 身体測定
- 内科検診
- 保健師との面談②(結果発表
)
以下でひとつずつ詳細書きます![]()
栄養指導のお話
10組ほどがひとつの部屋に集められて、栄養士さんから子どもの食生活に関するお話を聞きました![]()
栄養バランスや食べたがらない時の工夫、おやつの重要性などのお話がありましたが、全員子どもがグズグズしながら聞いているので、あまりしっかりと頭に入らなかったように思います![]()
まぁこれは特に何か検査があったわけではないので、何事もなく終了。

