{emoji:ヘビ}続きです{emoji:ヘビ}



雪の影響で、ガラガラの区役所。

姉達のアドバイスを思い出し、とにかく冷静に!怒らない!泣き落とすぐらいの低姿勢で。手帳に書いたメモを再確認して、いざ保育園課へ。


担当は、物腰の柔らかい女性の方。

前回の電話で最初に話した方でした。電話で強い口調になってしまった事をお詫びしてから、色々とお話ししました。


以下、ざっくりとですが話した内容です。


【私】要支援児枠の募集要項に、発達の遅れの疑いがある場合、意見書や観察保育の結果をもとに認定すると書いてあり、息子は認定基準を満たしていると思うが、なぜ認定されなかったのか?

【区】要支援児枠の認定条件として、息子と周りの子供が園で安心安全に過ごせるかが判断基準になっている。息子の場合は健常児で受け入れても充分に安全を確保できるという判断になった。また、1〜2歳だと発達に大きな差があり、成長と共に追いつくかどうかの判断が難しいところである。息子の場合、成長と共に追いつく可能性があるのでは?という判断となった。

…実際に成長が遅れてるから精神運動発達遅滞と診断されているのに、追いつく保証なんてどこにもないじゃないかーむかっと書きながらまた怒りが再燃(笑)


【私】安心安全に見れるというのは、どの園を判断基準にしているのか?食事面の対応について、上の子が通っている保育園では1歳児クラスで早生まれでも離乳食対応はしてもらえなかった。健常児として入った場合、どこの園でも食事面の配慮をしてもらえるとは思えず不安に感じている。

【区】区の全ての認可園どこに預けても安全に見れるという判断。食事面の不安については、事前に決定した園と情報を共有する。


【私】共有したところで対応できないとなったらどうするのか?

【区】選考で決まった園に食事面や生活の配慮が必要である事をお伝えし、対応するという約束をした園の内定通知を出す。


他にも色々話したり聞いたりしたのですが、食事面が1番の不安点だったので、そこがクリアできてとりあえず一安心できました。上の子は早生まれの定型発達ですが、それでも1歳児クラスに入った頃は大変でした。今思うと当時の娘はよく頑張っていたなと。今もまだ差はありますが、年少クラスになったあたりからだいぶ追いついてきたなと感じました。また、上の子が今通っている保育園が悪い意味で中々な園なので、健常児として入園する事への不安感が強いのもあると思います。


言いたい事は言った。聞きたい事も聞けた。

あとは静かに結果を待ちたいと思います。


姉弟同時で希望園に入れますように…流れ星