アイメット生活173日目。

…と言ってもここ2週間、ほぼヘルメットなしで過ごしてしまったので、ノーアイメット生活も約2週間分含まれていますニヤニヤ


息子の体調不良…からの中耳炎…からの母のメンタル急降下…からの発達促したいモード一直線に右矢印


ちなみに中耳炎ですが、抗生剤があまり効かず治りが良くない為、別の抗生剤を追加で4日分処方されました。息子の中耳炎は1度かかると完治までに時間がかかりますチーン


とにかく体調の回復を最優先に、昼夜ヘルメットを外していたら、その間に両手ズリバイを開始しました。

ズリズリ一生懸命進む姿を見ると、なかなかヘルメットを着ける気になれず。だけど、ヘルメット治療できる期間は限られている…


昼間一緒に過ごす身としては、ヘルメットなしの方が圧倒的に活発になるし、実際ノーヘルのおかげもあってズリバイに進んだのではないかという気持ちも少々、いや大いにあります。


「いっそもうヘルメット着けるのは、寝る時限定にしない?」

と夫に持ちかけたところ…


「それでもいいけど、ヘルメット治療は今この時期しかできないんだよ。成長を促すのはこれから先、いつでもできるけど。」と。


そんなのわかってるよーえーん

わかってるよーえー

だけど、ヘルメット着けてると明らかに動きが鈍くなるんだよ!

せっかく新たな発達ケアも申し込んだのに…ぶー


でもでも。

夫の言ってる事も理解できます。

2人でやると決めたヘルメット治療。2人とも納得した形で終わらせたい。


それに息子の発達が遅れて誰か困ってる?

→誰も困ってない。これ以上遅れて欲しくないと思って慌てているのは私1人だびっくり


それならば、やるしかない‼️


というわけで、体調が回復した昨日からアイメット生活再開。あと数日で次の診察ですがアセアセ


あと1ヶ月、深夜に息子が何度起きても、日中の動きが鈍く感じたとしても…強い気持ちでヘルメット治療続けるぞーおーっ!おーっ!おーっ!(決意)