早いものでもう6月。
息子は生後8ヶ月後半になり、生後9ヶ月が近づいてきました。

人と比べない、周りと比べない、とわかっているし、以前より息子の事を受け入れてはいるのですが、それでも苦しくなる時はあります。人間だもの。(byみつお笑)

息子と外出するとたまに月齢を聞かれる事があるのですが、サバをよみたくなってしまいますショボーン
成長ゆっくりさんあるあるかな。

前は月齢を聞かれると、〇〇ヶ月です。でも成長ゆっくりでまだ〇〇しなくて。と聞かれてもいないのに自爆していたのですが、
最近は〇〇ヶ月です(にっこり笑顔で)とだけ答えることにしました。
そしたら余分な傷を負うこともないニコニコ
でもその後、○○ヶ月だと〇〇しますか?と聞かれる事も多いです。

そんな時は魔法の言葉。
「今リハビリに通ってるんです。」
これを言うと、その後なんも言われないOK

赤ちゃんを見て何ヶ月ですか?って私もよく言っていました。話のきっかけになりますしね。だけど発達ゆっくりな子を持つとこんな気持ちになるんだなと。

特に正解も何もないけど、月齢を聞かれても堂々と?〇〇ヶ月です!と答えられる母でありたいと思いますチュー