会社の後輩ちゃんに誘ってもらって、としまえん跡地にできたハリー・ポッターのスタジオツアーに行ってきました。

後輩ちゃん、小学校低学年の息子さん2人いるんだけど、息子さんはハリーポッターが怖くて好きじゃないそうで、私を誘ってくれました。

確かに最後の方、戦うシーンが多いから「怖い」っていうのもちょっとわかる😅




まず最初に映像をみて案内されるのが食堂。

映画でも何度でも出てきます。広さに圧倒!


食堂の床部分は本当に使われていたものだそう。


10ヶ月かけて全作みてから行ったので記憶も鮮明で、ワクワクがとまりません。


寮へと続く階段も動きます。


グリフィンドールの部屋



ダンブルドアの部屋にある記憶の小瓶。

ひとつひとつにラベルが貼ってあって細かい。

しかもおしゃれ。



登場人物それぞれの杖

お土産コーナーでも杖コーナーがあって人気なのはやっぱりハリーでしたね。


スタジオツアーは基本室内ですが、外にもいくつか展示があります。


ハグリッドの家


ハグリッドの部屋



ダーズリー家のハリーの部屋。想像以上に狭い💦


なかなかハリーに手紙が届かないので大量に手紙が届くシーン。


おばさんが風船になって飛んでいってしまうシーン。笑えるシーンのひとつでした。



ロンが頑張るチェスのシーン。

ハラハラしましたね。

このシーンをみて思い出すのが、なぜか「グーニーズ」で正しい和音をひくというシーン。

同じ感覚のハラハラなのかも。



3階建てのバス

これもトトロの猫バスを思い出します。




魔法学校に連れて行ってくれる電車。

この電車の反対側には「9と3/4番線」への入り口があってカートを押すフリをしながら写真が撮れます!

掲載していませんが、クィディッチの応援シーンも自分が映画に出た風に撮影できる箇所もあります。


そういう時は恥ずかしがらず、ふりきってポーズを撮ったりしてきました‼️



魔法省のセットも素晴らしかった。

噴水のところ(写真左側の薄い緑部分)には固められたマグルの姿も。


ダイアゴン横丁


ワクワクします!

本当に買い物できたらいいのにな。



最後に出てくるホグワーツ魔法学校の全体模型は見事。


ここには載せきれないことがいっぱい。

セットだけでなく、スタッフさんたちの努力が伝わるコーナーもあるし、映画をみてから行った方が断然オススメ。


次回はディズニーのようなカチューシャをつけて周ろうね、と約束しました。


お土産はタオルハンカチ2種、バタービール2本、手ぬぐい、ポーチを購入。

タオルハンカチは特にいっぱいあって迷いました。


袋も有料ですがいろいろあって


私はこの新聞バージョンにしました。


行った直後は本を再読してみようって思ったけど、ブログ書いてたらもう一度気になるシーンの映画をみてみようと思ったり。

楽しさがずっと続けられるスポットです。