4月の出来事のブログもまだ書き終わっていませんが、先に大相撲観戦のことを書こうと思います。

この5月場所は14日目を観戦。
結果、照ノ富士の優勝が決まるという盛り上がった場所でした。休場からの優勝でホッとしています。


で、いつもと違うのは今回町内のお仲間、総勢19名で観戦したこと。

大相撲観戦はもとより、両国に初めてくる方も多く、周辺散策からスタート。



まずは旧両国国技館の跡地。

今はマンションが建っていますが、足元を見ると土俵を思わせる印が残っています。



旧国技館跡のすぐお隣が回向院。

江戸時代はここで相撲が行われていました。


花手水がキレイ。


力塚

若い力士が力をもらえるようにお参りするそうです。


鼠小僧のお墓もお参り。

私たち団体も含めお参りする方が多いので看板の写真です。

鼠小僧はお金持ちからお金を盗み、庶民に分けたとも言われているお方。

鼠小僧は長く逮捕されなかったので、その運の強さにあやかろうと墓石を削りお守りがわりにする方が多いので、今では削り専用の石が置いてあります。


続いて吉良上野介屋敷跡を見て、


時津風部屋の前を通り、

国技館へ。

(国技館内にある相撲博物館内に分院がある野見宿禰神社はご高齢の方も多くカットしたのでまた次回)


今回初めて団体予約でチケットを取ったのですが、親方との集合写真が撮れます。

この日は元・豪栄道でした。

みなさん、喜ぶ喜ぶ😀。

1枚2000円の写真も数人購入。


満員御礼の幕がおりる瞬間をみれるのはなんだか嬉しい。いつも気づいたら降りてたり。


力士の入場は何度もみてもいいですね。

国技や神事ではありますが各力士のまわしをみて華やかさも味わうのも楽しみです。


写真ありませんが横綱の土俵入りもいいですね。

ずっと休場で見れませんでした。


今回参加者みなさんに焼き鳥を食べていただきました。

国技館の地下で作ってるのでここでしか買えないの?の質問には新宿駅構内の駅弁売り場で買えますと回答😅


焼き鳥に加えて私は大船軒の押寿し購入。

大船軒のお弁当こそ、なかなか買えません。

美味しかったのでまた買おう!



結びで照ノ富士に負けてしまったものの大関が確定した霧馬山。改名もして霧島。

あのエクボがかわいいですね。



今回は地下のちゃんこも食べてないし、売店もゆっくり見れなかったけど、とにかくみんなが喜んでくれて持ってる知識フル活用で説明してこっちも楽しくて最高の1日になりました。


また行きたいとの声多数なのでまた企画する予定です。