娘の寝顔を見てごめんねと思う。
今日も朝から余裕がなかった。

洗濯物干したいのに抱っこ抱っこ
構って構ってで、
こっちは洗濯の他にも
やりたいことがあったのに
全然はかどらないからイライラして。

夫が最近仕事で忙しく、
夜も残業でいなかったり
休日出勤も多かったから(今日もいない)
それで余裕をなくしているのは事実。
仕事だから仕方ないんだけどね。

夫と会話することで
ストレス発散してる部分もあるから
最近ゆっくり会話できてなくて
それで余裕なくしてるんだと思う。

もっと強い人になりたいんだけどな。
娘にも夫にも申し訳ない。



娘は構ってあげるとすごくいい笑顔。
でもストレスがたまりすぎて
うまく笑顔をかえせない私。
どうして笑ってくれないの?とばかりに
機嫌を伺って不安そうに顔をのぞきこんでくる娘。

一歳だけど、色々分かってるんだよね。
ママが笑顔じゃないと不安だよね。

ニコッとしてあげると、
安心したように娘もニコッ。
なんかもう娘に申し訳なさすぎて
自分が不甲斐なさすぎてため息の連続。


どうしてこうも余裕がないんだろう。
どうしてこんなにイライラしやすいんだろう。

妊娠中だから
自律神経が乱れてイライラしやすいんだな、
きっとそうだろう、そう思いたい(^^;)

娘妊娠中は本当にずっと
穏やかでいられたのに。
今回の妊娠はお腹の子が男の子だから
こんなにイライラしやすいのかな?
きっとそうだよね?(^^;)

まぁ、それは根拠も何もない話だけど。


* * *


本当に可愛くて愛しい寝顔。

{D2593230-5FCA-4911-8DB4-91DEDF413955}

今日もおてて繋いでお昼寝した。
最近眠りに入るときは
昼も夜もおてて繋いで入眠する。

私と手を繋ぐことで安心してくれる。
それがすごく嬉しい。
少し前まではらいのけられていたから尚更。笑

インフルになってからかな?
おてて繋いで寝るようになったのは。

本当に子供ってママが大好きなんだよね。
おてて繋いで寝るようになって、
やっとそれを実感してきた。

お昼寝から起きたら
ちゃんと笑顔で遊んであげよう。


* * *



今でさえこんなに余裕がないのに
2人目が生まれたら、
この先仕事を始めたら、
もっと余裕をなくすんじゃないかと
すごく不安。

先のことを今から考えても仕方ないんだけど。
でもでも、不安でしょうがない。

どうしたらもっと心に余裕をもった暮らしができるんだろう。

娘の今後についてもそうだし、
私自身のことについてもそうだし、
本当に悩みがつきない。
基本ネガテイブだから、
悪い方にばかり考えてしまう。

夫は何とかなるさ!タイプなので
少しでも分けてほしいところですが…

まぁ毎日頭抱えて悩んでるわけじゃなく、
悩みはあっても、何とかなるでしょ!と
明るく過ごせる日もあれば
今日みたいにどんより考え込んでしまう日もあったりで、
安定しない日々が続いています。

自分に自信がなくて
周りに左右されやすいのも原因なんだろうな。



可愛い娘のために、
何とか明るいお母さんでいたいんだけどな。




お昼ご飯のあとに
アイスとキャラメルコーンを一袋食べてしまった!
少しだけストレス発散になったけど
体重ヤバイだろうなー( ̄◇ ̄;)