昨日10/19(土)、D10夢クリ受診と鍼灸院に
行ってきました。


卵胞は二つ20ミリ近くになっていて
内膜は8.2ミリ、
E2も472と上がってきてるので、
2日後10/21(月)に採卵日になりました。

診察室にて、
卵胞はあと4つ小さいのが見えてるとか。
今度こそ、将来赤ちゃんになってくれる
元気な卵でありますように。。


そして私の問題は、
その卵を迎えられる環境です。


昨日は子宮筋腫を診てもらう紹介状を貰いました。
これを引っさげて、いざ自宅の沿線にある
大学病院へ!
と思ってますがさていつ行こうか。

今月は既に1.5日有給使っているから
( 採卵日の一日休含む)
来月にずらした方がいいかな、でも
来月も引き続き採卵に勤しむ予定だから
病院ダブルは周りに迷惑掛ける可能性が。
特に来月は同僚の連休で
私がカバーせねばならぬ仕事が汗。
ただでさえ採卵入れられない可能性あるわ。



つい先日、仕事より妊活!と言ってましたが、
やはり周りへの迷惑を心配してしまう。


とりあえず、予約必要なようなので、
空きがあるかも分からないし、
10/21(月)の採卵後にでもTELしてみよう。




さて
夢クリを出た後、虎ノ門駅近くにある
化粧品屋さんでファンデを購入、
急ぎ昼ご飯を食べて午後から鍼灸院へ。




こちらの先生にも筋腫の問題を聞いてみました。

先「子宮筋腫は、瘀血(おけつ )が原因でできてるんですよ。血の流れを正常にしてあげれば、筋腫腫が無くなる、小さくなるのです。瘀血を解消するのは、毎日のお灸、なたりさん自身の努力です。」
瘀血とは...Wikipedia参照
生理の時にプチプチ血の塊りが出てくるのは
瘀血が原因とのこと。


な「努力ですか...お灸も、移植周期は真面目にやってましたが、終わったら止めてしまいました...匂いを主人が嫌ってるようなので、気遣うのが面倒で、毎日やることが出来なくて...」

先「百草の匂い、いいのにねぇ。身体にいいんだよ。」

鍼灸の真髄、百草の匂い否定を素直に言ってしまった...


先「そしたら、ビワの葉の温湿布は?◯◯さん( ここの鍼灸院を紹介してくれた旧友)は真面目にやってて、子供できたよね。こういう努力は、やったら必ず成果が出るから。」

な「彼女もコンニャクの温湿布は楽だと言ってました」

やって成果が出るのかぁ。
努力が裏目に出ることや実らないことがあったから、
(移植後のウォーキング、移植前の腹筋など)
最近努力する気持ちがなくなってたなあ。


先「毎日だよ。寝る前に1時間、遅く帰ってきた日もサボらず1時間。死ぬ気で努力して。ビワの葉は30枚1,300円でここで売ってるから、やってみる?」


な「死ぬ気で...ですか。妊活は今しか出来ないですからね。しかも年齢的に残り少ない。
やってみます。匂いがないなら、続けられそうです。」

先「お風呂あがりに一時間、臓器を温めて寝ると気持ちいいよ。努力して、筋腫が小さくなったら移植したらいいじゃない?」


小さくなるのは自分じゃ計って比べられないけどなぁ、と思ったけれど、
とりあえずやってみることに。


前回の投稿まで、手術の方向で傾いてましたが、
かえって着床しずらくなるリスクがあるので
東洋医学の力を信じてみようかと。

とは言え、
大学病院にも行ってきます。


東西の医学の力を借りて、
またしばらく頑張ります。