【紹介】922「研究所テオリア」発足記念シンポジウム | 格差と戦争にNO!

【紹介】922「研究所テオリア」発足記念シンポジウム

「研究所テオリア」発足記念シンポジウム
グローバル資本主義の行方とグローバル対抗運動の課題


パネリスト
 田原牧さん(東京新聞特報部デスク)
  「ジャスミン革命・フクシマ・東京――民衆闘争の国際的同時代性」


 白井聡さん(現代政治思想)
  「激動の時代の始まり、いま何をなすべきか?」


司会 中村勝己(20世紀イタリア思想史)


日時 9月22日(土)午後1時~4時(開場12時半)


会場 文京シビックセンター4階ホール(後楽園駅・春日駅)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html


参加費 1000円(テオリア会員500円)


パネリスト紹介
田原牧(たわら・まき)さん 東京新聞特報部デスク。同志社大学一神教学際研究センター共同研究員。著書に『中東民衆革命の真実』(集英社新書)ほか


白井聡(しらい・さとし)さん 現代政治思想。文化学園大学教員。著書に『未完のレーニン』(講談社)


主催 研究所テオリア(仮称)準備委員会
東京都千代田区富士見1-3-1上田ビル210
TEL・fax03-3230-3639


テオリアは古典ギリシャ語Θεωριαに由来する観察・省察などを意味する言葉。理論(theory)の語源です。