【紹介】グローカル758号
グローカル758号(2011年5月5日発行)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/
脱原発社会への転換を菅政権は福島の子どもに被曝を強要するな
2011年統一自治体選挙 市民派に可能性と課題、各地でエコフェア議員が誕生
□川崎市議選―いのまた美恵 六期目の当選
□政令市移行の岡山で 横田えつこ県議、鬼木のぞみ市議の再選勝ち取る
□国立市議選 重松朋宏さんが4選 「3.11」で価値の転換がはじまった
拡大する脱原発の声
□4.11 浜岡原発すぐとめて!デモ/高円寺デモいは1万5千人
□原発いらん!御堂筋デモに3500人
「がんばろう日本」の合唱の陰で/ドモダチ作戦見返り、思いやり予算1兆円
□宮城県 朝鮮学校への補助金打ち切り
□原発輸出へ日本ヨルダンの原子力協定
□沖縄・辺野古に基地を押し付けるな 4.16集会
石巻の避難所に三里塚の野菜を届ける(33年目の3月)―中川憲一
戊辰戦争と脱原発(いがらしまもる)
原発と政治をめぐる十題(河合成彦)
進むプール再開作業、達成率65%/プール開きは7月18日~18日
福島県内の第一次放射線量測定調査報告 大沢ゆたか(立川市議会議員)