【報告】三里塚で騒音調査 | 格差と戦争にNO!

【報告】三里塚で騒音調査

三里塚で騒音調査


8月8日、成田プロジェクト(いま成田空港で何が起きているのかプロジェクト)が三里塚で騒音調査を行った。
最初にA滑走路南端の岩山へ。A滑走路の離陸機の騒音測定では最低79.7デシベル、最高94.5デシベル。

格差と戦争にNO!

岩山で



調査の途中、柳川秀夫さん、石井恒司さん・紀子さんを訪ねて、最近の状況について話をうかがった。今年は猛暑が営農に大きな影響を与え、スプリンクラーでずっと畑に水をまかなければならない状況だ。

島村昭二さんを訪ねて豚小屋の脇で騒音測定した後、空港会社が第三誘導路建設のために封鎖を強行した団結街道へ。道路がバリケード・鉄板で完全に封鎖されていた。

そして、この日は風向きの関係で、東峰=南側は着陸してなかったので、騒音測定のために滑走路北側へ。B滑走路展望台で測定した後、B滑走路北端(東関東自動車道交差)へ。


滑走路北端では2分間隔でB777、B767などが次々と着陸してくる。騒音は88.8~101.3デシベル。会話も聞こえない轟音だ。

最後に木の根ペンションを訪ね、プール再開のための作業の模様を見学した。

格差と戦争にNO!
「B滑走路展望塔」から



格差と戦争にNO!
滑走路北端で
格差と戦争にNO!