【案内】座標塾・現代の社会運動―経済危機に対抗する
グローカル座標塾第5期
【現代の社会運動――経済危機に対抗する】
※テーマが少し変更になっています
◆3月20日(金)午後6時30分~9時
◆講師 白川真澄(ピープルズプラン研究所)
◆会場 文京シビックセンター3階(後楽園駅・春日駅・水道橋駅)
◆参加費 1回 1000円 ※要申込
人びとの生活を痛めつけてきた新自由主義の路線は、世界でも日本国内でも強い抵抗にあって行き詰っている。新自由主義に代わるオルタナティブな社会の構想はまだ姿を現わしていないが、民衆運動は多彩な姿をとって展開されている。日本でも生存のためのさまざまな抵抗運動は、新しい価値や政策的要求を提示しながら活性化している。助け合いと「連帯経済」の試みも、世界のあちこちで着実に広がっている。NGOによる政策提言の活動も、いぜんとして活発である。そしてフランスや韓国では、街頭での大衆的直接行動が政治を動かしている。
これらの闘争や運動は、どのように支え合い結びつきながら社会全体を変える力になるのだろうか。現代の社会運動の課題を考える。
今回は経済危機の下での社会運動を主に取り上げる。
≪グローカル座標塾第Ⅴ期≫
第1回 脱成長社会は可能か――「低炭素社会」論の問題点 10月17日=終了
第2回 マルクスは甦るか――「蟹工船」から反資本主義? 11月21日=終了
第3回 生存権――「生きさせろ」と社会保障制度「改革」 1月23日=終了
第4回 ポスト・モダン思想の功罪 2月20日=終了
第5回 現代の社会運動――経済危機に対抗する 3月20日(金)
※詳しくはホームページをご覧下さい。
◎連絡・申込先
東京都千代田区富士見1-3-1上田ビル210工人社
tel03-3264-4195 fax03-3239-4409
http://www.winterpalace.net/zahyoujuku/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal
E-mail: im43wj【@】bma.biglobe.ne.jp
(【@】=@ 迷惑メール防止のための表記です)