【案内】座標塾京都出張講座(2月1日)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<09年 冬期>
座┃ 標┃ 塾┃ 京┃ 都┃ 出┃ 張┃ 講┃ 座┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛
大転換期に「新しい正義」を語りだすために
―貧困・温暖化・対テロ戦争をめぐる論点から
<講師> 宮部 彰さん
「政治グループ蒼生(グローカル)」代表
「みどりの未来」副委員長
『グローカル』
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▽と き 2009年2月1日(日)午後2時~4時
▽ところ 喫茶うずら(黄色いビルの1F)
京都市伏見区深草西浦町6丁目31
電話 075-642-8876
アクセス:京阪藤森駅下車徒歩10分
地図 http://mamoru.fool.jp/blog/uzura.jpg
▽参加費 1000円(コーヒ付き)
■□━━━━━━━案━━━内━━━文━━━━━━━━□■
◎「座標塾」は社会を批判的につかむことを学ぶ場で、
5年前に東京で開設されました。この間は、新自由主
義的グローバリゼイションを批判する思想と論理を紡
ぐ作業を行ってきました。
http://www.winterpalace.net/zahyoujuku/
◎時代は一回りし、世は世界的な金融危機・同時不況で
す。「資本主義」の「欠陥」が誰の目にも明らかにな
り、それにとって替わる、より普遍的な社会、理論、
思想が強く希求されはじめています。それは「新しい
正義」への希求の再来と言えます。しかし「新しい正
義」は、もはやマルクス主義でも社会主義でもないこ
とは明かです。
今年は「69年反乱」から40年。そして「89年
東欧革命」から20年。これらの経験に、新自由主義
との闘いで獲得した思想を重ね合わせて、今、どのよ
うな「新しい正義」を語ることができるのでしょう。
◎講師の宮部彰さんは、市民派・みどり派の選挙や政治
勢力づくりに力を尽くして来ました。その一方で『グ
ローカル』紙上を中心に、混迷する政治・社会・思想
への鋭い批評を展開してきました。緻密かつ骨太のグ
ランドデザイン(企画・政策)は、立場の違いを超え
て高い評価を得ています。
新しい正義=普遍性について(それが必要かどうか
も含めて)宮部さんと一緒に考えてみませんか。
◎◎ 講師プロフィール ◎◎
-------------------------------------------------------
宮部 彰(みやべ あきら)
1953年、山口県生まれ。九州大(工)、熊本大(医)
中退。学生時代から三里塚闘争などに参加。90年代以降
「市民派・みどり派の政治勢力」をつくるために様々な
選挙やイベントを企画。現在「自治・連帯・エコロジー
をめざす政治グループ蒼生」(グローカル)代表。
著書に『市民派候補のための選挙必勝マニュアル』など。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【主催】京都工人社 京都市伏見区納所星柳17-2、
セントラルハイツ淀607号
電話・FAX 075-632-1389 mmr@mxs.mesh.ne.jp
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■