【案内】マルクスは甦るか―「蟹工船」から反資本主義? | 格差と戦争にNO!

【案内】マルクスは甦るか―「蟹工船」から反資本主義?

グローカル座標塾第2回
マルクスは甦るか――「蟹工船」から反資本主義?


 11月21日(金)午後6時30分開始~9時終了
◎講師 白川真澄(ピープルズプラン研究所)
◎文京シビックセンター3階
 (東京メトロ南北線・丸の内線「後楽園駅」徒歩1分○都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」徒歩1分○都営バス「春日駅前」徒歩0分○JR総武線「水道橋駅」徒歩8分)
◎参加費  通し(5回) 4000円/1回 1000円
※要申込み


80年前の小説『蟹工船』が、人間として扱われないような働き方を強いられるワーキングプアの若者たちの共感を呼んで、ちょっとしたブームとなっている。冷戦の終焉と社会主義の崩壊によって何の歯止めもなくなったグローバル資本主義が暴走しつづけ、格差と新しい貧困の社会を目に見える姿で出現させている。この時代状況を読み解くために、マルクスの「資本論」も読まれているらしい。マルクスに還れではダメなことは明白だが、マルクスを再読することには意味があるにちがいない。
 「資本論」は何を明らかにしたのか、マルクスをどう超えるか――マルクスを読んだことのない人とともに論じてみたい。


◆講師が作成する講義レジュメを使用します。
 座標塾では、少人数方式で、(1)講師による講義(60分)、(2)質疑応答(60分)、(3)講師による補足の形式をとって、基礎的な理論を系統的に学びます。
◆第5期(08年10月~09年3月)も毎月1回開き、5回(毎月第3金曜日、1月のみ第4金曜日、12月は休み)で1期間とします。一回のみでも参加できます。
(詳しくはホームページをご覧下さい。)


◎連絡・申込先
東京都千代田区富士見1-3-1上田ビル210工人社
tel03-3264-4195 fax03-3239-4409
http://www.winterpalace.net/zahyoujuku/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal
E-mail: im43wj【@】bma.biglobe.ne.jp
(【@】=@ 迷惑メール防止のための表記です)