【紹介】『1978・3・26 NARITA 管制塔を占拠し、開港を阻止したオヤジたちの証言』出版
『1978・3・26 NARITA
管制塔を占拠し、開港を阻止したオヤジたちの証言』
四六判・並製・340頁
定価 本体1,300円+税
発行:結書房
※工人社(T03-3264-4195F03-3239-4409)でも扱っています
かつて1978年。時の福田赳夫内閣は、ようやく完成することができた1本の滑走路をもって成田空港を年度内3月30日に開港しようとしていた。
血塗られた空港建設反対運動を弾圧し、圧殺し、ようやく開港までこぎつけようとしていたのだ。それは国家の威信をかけたものであった。
時に、1978年3月26日日曜日。「開港予定日」を4日後に控えたこの日、三里塚第一公園は三里塚芝山連合空港反対同盟主催の集会が開かれていた──
時を同じくして、横堀地区の要塞では鉄塔が建てられ、攻防戦が始まっていた──
午前11時。空港近くに集結した3000名(主催者発表)の部隊は第8ゲートに向かって走りはじめた。
「三里塚空港 包囲・突入・占拠!!」 1977年滑走路南端の朝倉にあった大鉄塔が破壊されてから、それが合言葉になった。
そうして、
この日、2万人で空港を包囲し、3000人が突入し、15名の部隊が管制塔を駆け上がり、占拠した。人質をとることもなく、自分達を逮捕しようと窓から管制室に入ろうとする機動隊員を突き落とすこともなく、計器だけを破壊したのだ──。
* * *
あの3・26はいかに準備され、遂行されたか。
30年の長きにわたり秘されてきた、当事者だけが知る真実を明らかにする。
四六判・並製・340頁
ISBN978-4-902127-15-7
定価 本体1,300円+税
発行:結書房