「8・15」を問い続ける京都集会
第28回「8・15」を問い続ける京都集会
「安倍政権の行方と日本の歴史認識」
安倍が掲げた『戦後レジームからの脱却』路線の下、教育基本法の改悪、憲法改悪の為の国民投票法の制定と、着々と(と、いうより短期政権を見越しているのか、大慌てで)憲法改悪への地ならしが進められている。
そうした、末期的症状をきたす「日本」の現状を憂いつつ、今年の「8・15」集会は、一橋大学の鵜飼哲さんを招いて、「戦争する・美しい国」日本の現在を、戦争責任・戦後責任を絡めながら論じてもらい、憲法改悪阻止運動への新たな視座を提起できればと考える。
講師:鵜飼哲(うかい さとし)さん
一橋大学教員・「インパクション」編集委員
時:2007年8月15日(水)14時00分~
所:洛陽教会
主催:京都「天皇制を問う」講座実行委員会