長居公園 明るいビンボー☆メーデーに参加を
4月30日、大阪・長居公園で明るいビンボー☆メーデーが呼びかけられています
------------------------------------------------------
『長居公園1日テント村 明るいビンボー☆メーデー』
http://binbomayday.hp.infoseek.co.jp/
テーマは「若い労働者の仕事と生活」「ぼくも私も貧乏生活」です。強制排除への抗議に参加した仲間の問題意識を引き継ぎ、自分自身の将来展望無いよなあって話しだけじゃなくて、強制排除にフリーターが動員されたりガードマンと対峙せざるを得なかったりと、貧乏人同士が争わなければいけない状況に対し、何とかくらいついて継続的な取り組みを持っていきたいというものです。
日時は4月30日(月.休)、10時~16時、長居公園の大輪まつりをやったテント村前の広場で。今のところ参加を確認している団体は、ユニオンぼちぼちをはじめや大阪城よろず、釜パト、京都の「反戦生活」など(仲間の会も野菜を活かすなどして何かやりたいです!)。
ライブステージでは上杉ヒデヨビッチ、仙石、まちゅこけ、のえ、コマイナーズ、小林万里子など。金さん・布川さんの強制排除前後の映像のダイジェスト版などを上映する映像小屋も建てます。キャンプ用テントをポコポコはって、テント村を再現します。公園事務所の「撤去しなさい!」も再現したりして!?
模擬店出店やパネル展示、パフォーマンスなどの参加や、イベント自体へのアイデアを個人でも団体でも募っています。
強制排除に抗議した若者の思いや若い労働者の働き方のインタビュービデオを作ったり、労働組合の活動なども紹介して即席相談窓口を開設したり、カフェでゆっくり話したり、、、今後継続して取り組みをもっていくための手がかりや人のつながりを作れたら、と思っています。
夏秋には大輪まつりをもう一度、と考えているひとも少なくないと思います。そのためにもビンボー☆メーデー、成功させてつなげていきたいと思っています。