働く女性の全国センターが2007年ついに起動します
■■■■■▲▲■■■■■▲▲■■■■■▲▲■■■■■▲▲
働く女性の全国センターが2007年ついに起動します
愛も 仕事も 生きがいも 発足イベントのお誘い
■■■■■▲▲■■■■■▲▲■■■■■▲▲■■■■■▲▲
<<初年度会員大募集中>>
私たちは,私たちが生き延びるために,働く女性のための
全国センターをたちあげます.
1年間1000円の会費が,働くあなたの保険です.
コーヒー3杯分の会費で,働く女性の権利獲得,法整備の仕事,
調査研究,裁判支援,情報提供活動,事務所の維持運営,
女性たちのネットワーク活動ができます.
もしも不当な解雇通告を受けたら,もしもひどいセクハラ被害で
会社に行けなくなったら,もしも賃金が支払われなくなったら,
全国の女性たちが,あなたを支えます.
============================
働く女性の全国センター ACW2 発足記念イベント
日時:2007年1月20日(土) 13:00~17:00
場所:韓国YMCA国際ホール (JR水道橋駅徒歩6分)
入場:無料
申込:不要 (事前にメールをいただけると人数把握のため
助かります.参加予定の方よろしければご協力ください)
託児:要予約 (0歳~就学前,保険とおやつ代:ひとり500円,
託児希望の方は年齢と人数を1月15日までにおしらせください)
お問い合わせ,託児予約などの連絡先は,下記まで.
officeアットacw2.org アットを@に変えてください
ゲストスピーカー
・田中美津 (鍼灸師) 「からだから視た現代労働事情」
・マリア・リー (韓国女性運動リーダー)「東アジアの
働く女性の展望―韓国&日本」
・音楽ユニット・杉本緑地公園
朴守賢(パク・スヒョン)さんと杉本徹さんによる
クラリネット&ピアノ演奏
============================
<<呼びかけ>>
働く女性のための全国センターに
参加しませんか!
★私たちは女性が元気に働き続けるために活動します.
★私たちは一人でも豊かに生活できる賃金を目指します.
★私たちは女性に対する差別と暴力の根絶を目指します.
★私たちは女性一人一人が尊重され,可能性を発揮できる
仕組みを目指します.
働きたくても正社員の職がない,
ようやく見つけたパート仕事は残業続き,
交通費も支給されず時給は最低賃金を下回る,
有給休暇をとるなんて夢のまた夢,妊娠がわかって不当配転・
退職勧奨,上司からのセクハラ,正社員以上の責任を負わさ
れているのにボーナスはなし,理由も説明されず
「明日からこなくていい」・・・
パート・アルバイトや派遣など不安定な働き方をしている
非正規雇用の7割が女性です.
でも,私たちには残業に歯どめをかける労働基準法や
憲法に保障された「健康で文化的な最低限度の生活を営む」
権利があるのです.
私たちは,私たちが生き延びるために,働く女性のための
全国センターをたちあげます.女性たちは,女性たちの力を
つなぎあって,女性たちのための運動を育て,広げます.
元気に,伸びやかに.ネットワークを支えにして.
仕事も,家庭も,生きがいも.
女性たちはあきらめてきたすべてをとりもどすために
立ちあがりました.
あなたも女性たちによる女性のためのこのネットワークに
参加してください.
<呼びかけ人 (アイウエオ順)>
伊藤 みどり (女性ユニオン東京)
遠藤 智子 (全国女性シェルターネット)
遠藤 礼子 (均等待遇アクション21京都)
黒澤 清美 (女性ユニオンぷらす)
越堂 静子 (ワーキング・ウィメンズ・ネットワーク)
近藤 恵子 (北海道ウイメンズ・ユニオン)
小山 洋子 (北海道ウイメンズ・ユニオン)
佐崎 和子 (ワーキング・ウィメンズ・ヴォイス)
周藤 由美子 (日本フェミニストカウンセリング学会)
田中 かず子 (国際基督教大学ジェンダー研究センター)
坂 喜代子 (均等待遇東海)
丹羽 雅代 (アジア女性資料センター)
松本 真紀子 (FAV連連影展)
屋嘉比 ふみ子 (均等待遇アクション21京都)
山崎 菊乃 (北海道ウイメンズ・ユニオン)
*個人加入です.呼びかけ人は各所属団体を代表するものではありません.
その他詳細は以下HPへどうぞ
http://www.acw2.org/index.php
働く女性の全国センターが2007年ついに起動します
愛も 仕事も 生きがいも 発足イベントのお誘い
■■■■■▲▲■■■■■▲▲■■■■■▲▲■■■■■▲▲
<<初年度会員大募集中>>
私たちは,私たちが生き延びるために,働く女性のための
全国センターをたちあげます.
1年間1000円の会費が,働くあなたの保険です.
コーヒー3杯分の会費で,働く女性の権利獲得,法整備の仕事,
調査研究,裁判支援,情報提供活動,事務所の維持運営,
女性たちのネットワーク活動ができます.
もしも不当な解雇通告を受けたら,もしもひどいセクハラ被害で
会社に行けなくなったら,もしも賃金が支払われなくなったら,
全国の女性たちが,あなたを支えます.
============================
働く女性の全国センター ACW2 発足記念イベント
日時:2007年1月20日(土) 13:00~17:00
場所:韓国YMCA国際ホール (JR水道橋駅徒歩6分)
入場:無料
申込:不要 (事前にメールをいただけると人数把握のため
助かります.参加予定の方よろしければご協力ください)
託児:要予約 (0歳~就学前,保険とおやつ代:ひとり500円,
託児希望の方は年齢と人数を1月15日までにおしらせください)
お問い合わせ,託児予約などの連絡先は,下記まで.
officeアットacw2.org アットを@に変えてください
ゲストスピーカー
・田中美津 (鍼灸師) 「からだから視た現代労働事情」
・マリア・リー (韓国女性運動リーダー)「東アジアの
働く女性の展望―韓国&日本」
・音楽ユニット・杉本緑地公園
朴守賢(パク・スヒョン)さんと杉本徹さんによる
クラリネット&ピアノ演奏
============================
<<呼びかけ>>
働く女性のための全国センターに
参加しませんか!
★私たちは女性が元気に働き続けるために活動します.
★私たちは一人でも豊かに生活できる賃金を目指します.
★私たちは女性に対する差別と暴力の根絶を目指します.
★私たちは女性一人一人が尊重され,可能性を発揮できる
仕組みを目指します.
働きたくても正社員の職がない,
ようやく見つけたパート仕事は残業続き,
交通費も支給されず時給は最低賃金を下回る,
有給休暇をとるなんて夢のまた夢,妊娠がわかって不当配転・
退職勧奨,上司からのセクハラ,正社員以上の責任を負わさ
れているのにボーナスはなし,理由も説明されず
「明日からこなくていい」・・・
パート・アルバイトや派遣など不安定な働き方をしている
非正規雇用の7割が女性です.
でも,私たちには残業に歯どめをかける労働基準法や
憲法に保障された「健康で文化的な最低限度の生活を営む」
権利があるのです.
私たちは,私たちが生き延びるために,働く女性のための
全国センターをたちあげます.女性たちは,女性たちの力を
つなぎあって,女性たちのための運動を育て,広げます.
元気に,伸びやかに.ネットワークを支えにして.
仕事も,家庭も,生きがいも.
女性たちはあきらめてきたすべてをとりもどすために
立ちあがりました.
あなたも女性たちによる女性のためのこのネットワークに
参加してください.
<呼びかけ人 (アイウエオ順)>
伊藤 みどり (女性ユニオン東京)
遠藤 智子 (全国女性シェルターネット)
遠藤 礼子 (均等待遇アクション21京都)
黒澤 清美 (女性ユニオンぷらす)
越堂 静子 (ワーキング・ウィメンズ・ネットワーク)
近藤 恵子 (北海道ウイメンズ・ユニオン)
小山 洋子 (北海道ウイメンズ・ユニオン)
佐崎 和子 (ワーキング・ウィメンズ・ヴォイス)
周藤 由美子 (日本フェミニストカウンセリング学会)
田中 かず子 (国際基督教大学ジェンダー研究センター)
坂 喜代子 (均等待遇東海)
丹羽 雅代 (アジア女性資料センター)
松本 真紀子 (FAV連連影展)
屋嘉比 ふみ子 (均等待遇アクション21京都)
山崎 菊乃 (北海道ウイメンズ・ユニオン)
*個人加入です.呼びかけ人は各所属団体を代表するものではありません.
その他詳細は以下HPへどうぞ
http://www.acw2.org/index.php