突然ですが…
 
 
我が家の食べてるお米は…
 
 
相方の知人が
奈良で自然農法という無農薬、無肥料で作っているお米を食べています
 
 
 
 
相方は
田植えや草取り、収穫の時
時間が合えば、奈良まで手伝いに行きます
 
 
私も子供が小さい時は
手伝いに行き
子供にも田んぼの経験をさせてました
 
 
 
 
無農薬、無肥料の田んぼは
カエル、ミズスマシ、ゲンゴロウ、ヤゴ、ヒルなんかもいて…
 
 
その田んぼの泥は
持って帰りたいくらい
お肌がツルツルになります
水虫なんかすぐに治っちゃうくらい
キメの細かい良い泥です
 
 
 
 
かなり手間のかかる自然農法なので
お値段も少し割高ですが…
 
 
その美味しさは
どう言ったら良いでしょうか…
パワーを貰える美味しさです
 
 
まさに、腹に力が入るお米て感じです
 
 
 
 
ただ…このお米を手に入れるには
お金を出せば良い…というのでは無く…
 
 
田んぼをお手伝いに行くのが
大前提になってます
 
 
最近は私と子供はお手伝いに行ってませんが…
 
 
私も仕事を辞めて
時間があるので
近々、田植えのお手伝いに行きたいと思っています
 
 
 
 
私の実父は
宮城県石巻で二十歳まで百姓をしてたので
DNA的には
私、農業好きです(笑)
 
 
 
 
我が家が
このお米を食べ出したのは…
 
 
娘がアトピー体質だったからです
 
 
なるべく薬は避けたいと考えていた時
その友人が声をかけてくれました
 
 
 
 
食べ物で体質が変わるのか?
とも思いましたが…
やはり、日本人の主食お米から試してみました
 
 
 
 
この自然農法は
お米だけでなく野菜もあります
加工品もあります
 
 
我が家の食卓を全て自然農法のモノで…
てのは、中々出来ないので
出来る範囲で手に入れて食べています
 
 
 
 
その自然農法の食材のお陰か
娘のアトピー体質は薬要らずでどうにか過ごしています
 
 
それに、娘自身が
『食べ物で健康になれる』という考えで栄養士を目指し、今、その仕事をしています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まぁ…
そんなこんなで…
前置きはこれくらいにして…
 
 
 
 
今日は
その自然農法をしている所の
『食育』のお料理教室へ行って来ました…
 
 
 
 
ちなみに…
私も栄養士資格を持っていますし…
料理は今さら教室に行ってまで習う気は…
さらさらありません(笑)
 
 
 
 
が…
 
 
あの震災で
これからの『食』はどうなるのだろう?
と、思うところもあり…
 
 
これも良い機会だと勉強に行ってきました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お勉強は
机の上ではしません★
実践です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ささやかな日常【ミヌン ナル】-Photo012.jpg
お初のヨンハのエプロン(笑)
準備万端です~~ささやかな日常【ミヌン ナル】-20081114171228.gif
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
つづく…