今日は~
休みでありまする

『休み、多くない?!』
と…言われそうですが…
月に8~9回、休みが有ります。
365日完全営業、2交代シフト制なんで、勤務時間も休みも、世間様とは少し違う勤務体系です。

最初、慣れるまでは大変です

若い子は、遅刻や病気をよくします

早番は、場所によっては、朝の5時に出勤だったりするので、眠たい盛りの若い子は、遅刻が多いので、お互いに協力しあってメールで起こしっこをしたりします
。

そして…空港は、場所柄、不特定多数の人達が集まる場所なんで、菌の種類や量も半端ないので、免疫が出来るまで、しょっちゅう病気になります

昨年5月の『新型インフルエンザ』の時も大騒ぎでした

私の場合、遅刻や病気は、大丈夫なんですが…
働き始めた頃は、子供がまだ小学生だったので…
早番の時は朝の3時30分から起きて色々生活の段取りを取りました。
遅番の時は、夕飯を作り、子供が自分で仕上げを出来る料理や、季節に応じて腐らない、危なくない、そして、栄養価も考え、メニューも大変でした。
そこで活躍したのが…
『あーちゃんノート』
ノートを作って子供に伝言事を書いて出掛けました。(あーちゃんとは、私の事です(笑))
『あーちゃんノート』今でも、大切に置いてありますが、全部で8冊くらいあります。
私の伝言に、幼い字で返事が書いてあったりして、見ると、泣きそうになるので、見ませんが…(笑)
隣には相方の両親
も住んでいますが、


私は原則『我が家の事は我が家で!自分の事は自分でする!』
と、協力はお願いしませんでした。
舅、姑の大切な時間を私の家族に使って欲しくないし、一つ甘え出すと、キリなく、自分が甘えてしまいそうでイヤでした。
(私には、夫も舅姑も居ないんだ!!)
と、自分に言い聞かせて、知恵を使い、身体を使い、私が出来るギリギリまで自分でやって来ました。
お腹が大きい時(妊娠中)以外は、働いて来たので、子供たちも了解したもんで、大きな病気もせずに、色々ありましたが、本当に子供達も協力して、ついてきてくれました。

感謝です~

あんまり語り出すと泣けてくるから、止めますが…(笑)
どんな環境でも、人間として、生まれた限り、最大の知恵と身体を使い、明るく、楽しく生きて行く事が大事だと思っています
。

そんな私の元気の素
ヨンハ
や

韓国
~~~!!

まだまだ、チャレンジは続きます(笑)
てな訳で~
息子も就職が決まり、一つ肩の荷がおりたので~
今日もチングとランチ~~

さっさと家事を片付けて、カジャ~~

(※相方の事を書いてませんが…私が妊娠中以外、働かなくてはいけない原因を作ったのは、相方なんで…相方の話はまた今度…ふん!!(笑))