★5days アートチャレンジ 最終日・5日目★ | まさかの坂の途中から・・・

まさかの坂の途中から・・・

いろんな事があるけれど、それでも ぼちぼち生きてます。
この坂の途中から見える景色が 少しでも心安らげるものでありますように・・

くろぱんさんから バトンをうけとった
5days アートチャレンジ

いよいよ 5日目・・最終日です (^.^)
昨日 ブログ更新できなくて・・^_^;


今日のテーマは 食で季節を感じて・・

四季のある日本に 生まれて
播州で育ち、ここ丹波に嫁いできて 三十数年・・ 
(ひとり暮らし 引っ越し経験もなし・・です^_^;)

ずーっと 豊かな自然に囲まれて 生きてこれたことに
いまさらながら しみじみ思います。

あまりにも いろんなことがあって
ここにいる事・・日々を過ごしていくこと自体が
苦痛以外のなにものでもない・・そんな時期もありました。

それでも こうしてここにいて よかった・・
今は、心から そう思えるようになりました。

忙しい毎日の中にも
そよ吹く風に・・咲き誇る花々に 季節を感じ

四季折々の “旬”のものを味わえること・・
とてもしあわせな事だと思います。

食べることは 生きること・・

感謝の想いを込めて 季節のものを・・・


*** ひとつめは (タケノコ) ***




ここに嫁ぐまで 生まれてからずーっと両親と暮らした実家
実家の竹藪で 父が掘ってきてくれるの味☆



<おさしみタケノコ>



<タケノコご飯>




<土佐煮>



<木の芽和え>



<タケノコの天ぷら>

一度 薄味でタケノコを煮てから 天ぷらにするとGOOD♪


土からほんの少し顔をだしたタケノコ
父が掘って それをすぐに母が 茹でて




子供の頃から 当たり前にいただいてきましたが

そのありがたさを つくづく感じるようになったのは
こんな歳になってから・・




今頃に気付く 
のありがたさ・・
両親への感謝の想い・・・



*** ふたつめは  ***



ここ丹波は、おいしいものがたくさん♪

秋になると 丹波栗
日本一!と 自負している大きさ&味♪



<ポロっとむける その名も“ぽろたん”>




そうめんを衣に こんなコロッケ作りました(^.^)>





を器に“柿なます”>


丹波栗は、ホクホクで とってもおいしいです(^.^)



*** 三つめは 黒豆 ***





見かけは 普通の枝豆ですが

少し 黒っぽいのが 黒豆枝豆です。
もっちりコクのある味です。




<黒豆ご飯>



ほんの少しの期間しかいただけないものです。

その後は そのまま畑で育ち
やがて 収穫 黒豆になります。




大好きな
黒豆・・
分量の水・砂糖・醤油・塩・タンサンを煮たて
洗った黒豆をいれて 一晩・・
翌日 一度沸騰 びっくり水をして
その後 アクをとりながら コトコト8時間あまり・・(^.^)





私の大好きな黒豆☆

残念ながら 息子は 食べてくれません(涙)



ところで・・丹波と言えば アレを忘れちゃいませんか~
ですよね・・(~_~;)

そうそう 松茸・・

義母がいた頃は 義母は 松茸 大好きで
松茸には お金を惜しまない人だったので
毎年 片手にゼロがつくくらいの大枚を平気で使って
親戚・知人にあげたり
家でも 「もう 松茸ご飯あきたわ~」と思うくらい
松茸を手で裂くの大変やわぁ(包丁で切ると味がおちるので)なんて
 一般主婦で松茸ご飯を作った回数・量は 誰にも負けないと思います^_^;
義父の京都の山でも びっくりするくらい豊作?の年もありました。
今思えば 本当に贅沢なもったいない話ですねぇ・・・


季節を感じながらいただけること・・
ほんの少しの遊び心で 目でも おいしく楽しく♪

夕食は、遊食(ゆうしょく)~(#^.^#)

ほんのちょっと手を加えたり 季節のものを添えるだけで
なんだか 気持ちがほっとするように思います。

これからも 出来るだけ 

季節・旬を感じるウチごはんを心がけていきたいなぁ~

そんなふうに思います。

せっかく日本に生まれ 暮らしているのですから・・(#^.^#)




ようつべカスタマイザ



とても長くなってしまいました(~_~;)
お付き合い下さいまして ありがとうございました(^.^)

くろぱんさんも おっしゃっていましたが
誰よりも 楽しかったのは・・自分自身・・
本当にそうでした (#^.^#)

くろぱんさん お誘い☆ありがとうございました<m(__)m>


*******************************************************

 

励みになります。
よろしかったら ポチッとお願いしますI 
 

にほんブログ村

応援クリック ありがとうございますI

いつも いいね!I ありがとうございますI  

★★★ 本日も ご訪問ありがとうございました<m(__)m> ★★★