今日は冬至・・★ | まさかの坂の途中から・・・

まさかの坂の途中から・・・

いろんな事があるけれど、それでも ぼちぼち生きてます。
この坂の途中から見える景色が 少しでも心安らげるものでありますように・・

冬至は・・

ご存じのように 1年で最も日(昼間)が短い日・・

太陽の力が一番弱まった日・・

中国や日本では、が極まり再びにかえる日という意味の

一陽来復(いちようらいふく)といって

冬至を境に運が向いてくる・・

つまり みんなが上昇運に転じる日なのだそうです(^.^)


 
 


冬至といえば・・・

かぼちゃゆず湯・・

(かぼちゃ・・煮てないですが・・)





「ん」のつくものを運盛りといって縁起をかついでいたそうです。

かぼちゃを漢字でかくと南瓜(なんきん)

つまり 運盛りのひとつ・・

そして、かぼちゃには ビタミンAカロチンが豊富で

風邪中風(脳血管疾患)予防に効果的・・




 
 

なので・・・おでんも「ん」がつく運盛り (^_^)v

「いろはにほへと」「ん」で終わることから

「ん」には一陽来復の願いが込められているのだそうです。



 
 

そして・・「こんにゃく」

これは「砂おろし」といって

こんにゃくを食べて体内にたまった砂をだすのだそう・・




 
 
みなみクンがママの受け売りでいつも言っている言葉・・

こんにゃくは、おなかをきれいにしてくれる~(^_^)v

う~ん なるほど~・・・

と・・この おでんこんにゃくの話・・

おでんを作ってくれていた娘から聞きマシタ(^_^;)




 

そして・・ゆず・・

家の裏にあるゆずの木・・

今年は あんまり実がついていませんが・・



 


柚子(ゆず)=「融通」がきく

冬至「湯治」の語呂あわせもありますが

運を呼び込む前に厄払いするための(みそぎ)だそうです。





<ゆず湯には、アンパンマンクンに入ってもらいました^_^; >


 


風邪をひいて治りきっていない私が言うのもなんですが・・(^_^;)

残りわずかとなった2012年・・

元気に締めくくりができるよう

元気が一番!ですネ(^_-)-☆




**************************************************************


 

励みになります。
よろしかったら ポチッとお願いします

  

にほんブログ村


 応援クリック ありがとうございます