今日で平成が終わってしまうのですけれど、未だにゲームボーイが現役の私です。
ゲームボーイなんて昔のゲーム。そんな色眼鏡なんか投げ捨てましょう。ゲームボーイには面白いゲームが沢山あるのです。いつか他のゲームの話もしたい。カエルの為に鐘は鳴るとか、モグラーニャとか。
爆裂戦士ウォーリアは悪の科学者に攫われてしまった妹を主人公のウォーリアが救出に向かうという王道のストーリーとなっているのですが、ぶっちゃけストーリーは分からなくとも問題はありません。ボンバーマンは実はロードランナーに登場する敵のロボット兵の元仲間であり、地上に出れば人間になれるという噂を聞いて仲間を裏切り地上を目指すゲームだなんて設定を知らなくともボンバーマンは楽しめますので。閑話休題。
ジャンルはいわゆるアクションパズル。私の一番好きなジャンルです。有名どころだとロードランナーやIQ。あとはXI[sai]。
マイナーなものだとモグラーニャやクーラクエスト。ドミノ君を止めないでなんかが大好き。頭を使うゲームは楽しいです。
ルールは単純。すべてのEブロックを破壊し中のアイテムを取ったあとにゴールを目指すというもの。
左下の人物が主人公のウォーリアくん。真ん中あたりにいる2体は敵です。当たると死にます。
ステージは3種類のブロックとはしご。そして互いに行き来できる扉で構成されていて、ブロックは下の画像を左から順にノーマルブロック、ハードブロック、そしてEブロックとなります。
ノーマルブロックとEブロックは破壊することが可能で、破壊することにより先へ進むことができます。
ハードブロックは基本的には破壊不可。ウォーリアくんのレベルが上がれば破壊は可能にはなりますが、破壊しなくともクリアは可能です。むしろハードブロックの破壊は邪道だぜ!
このゲームの面白いところははしごを蹴っ飛ばせること。蹴っ飛ばすことではしごを移動させ、登れなかったところに登れるようになるのです。
はしごは連結させることも出来るため、それにより長いはしごを作ることも可能です。
しかし注意点がひとつ。このはしご、一度連結してしまうと取り外すことができないのです。そうなるとあら大変。蹴っ飛ばす順番を間違えてしまうとクリアが不可能となってしまうのです。
例えば下の画像。左下にはしごが斜めに5つかかっているのが分かるかと思います。
これを上から順に右へ蹴飛ばすと下の画像の様になり、下からとことことはしごを使って画面中央へと昇ることが出来るようになりました。
しかし誤って下から蹴飛ばしてしまうと、下の画像の様に3つのはしごが連結してしまいます。こうなってしまうと何をどうやっても画面中央へと昇ることが出来なくなってしまうのです。いやはや。困った困った。
どこのブロックをどういう順番で壊すのか。どのはしごをどこに蹴っ飛ばすのか。それを考えるのが凄く楽しい。
アクションパズルが大好きな方には是非ともやってもらいたい。これはそんなゲームです。