↑こんばんは!ニコニコ 昨日は葛飾愛魚会の第60回品評会が開催されました!ロケット

始まる前から強い雨が降っていましたが、一年の集大成の場なので私一人で体がカッカッして終始半袖で動いてました!(笑)。

 

↑会場風景。余ることなく入賞の洗面器には全て魚が入りました。

 

↑大会進行表&寄付金・祝い金

私は魚係と当歳審査時の背腰係&点数計算係でした。

 

↑大会&研究会総合の賞品

 

↑親魚の部 東大関 ムサシ 高津克人氏

 

↑西大関 ムサシ 高津克人氏

 

↑立行司 亀切 兵頭秀一氏

 

↑取締一 葛飾誉 私です!グッド!ウインク 同一魚で三年連続の優等(立行司→取締二→取締一)を掴んできてくれた優秀な子です照れ

 

↑取締二 海 小林晋作氏

 

↑小結西

 

↑行司一

親魚は3尾出品して取締一・小結西・行司一という結果でした。因みにこの3尾とも三年連続出品して毎回役魚入賞できました。

 

 

↑弐歳魚の部 東大関 日和 大屋智照氏

 

↑西大関 亀助 中茎吉幸氏

 

↑立行司 日和 大屋智照氏

 

↑取締一 大和 高橋雅徳氏

 

↑取締二 アシンメトリー 宮崎正剛氏

 

 

↑当歳魚の部 東大関 風月 兵頭秀一氏

 

↑西大関 大力 矢ヶ崎伸司氏

 

↑立行司 日和 大屋智照氏

 

↑取締一 和光 小山内徹氏

 

↑取締二 亀吉 中茎吉幸氏

 

↑関脇東 私です あと一歩で優等なんですが届かず。ゲッソリ 来年の二歳会へ向けて幅を付けねばっ!

 

↑前頭九枚目西 こっちは調整不足感がありました。大会の少し前に卵を産んでしまい、当日産まないように餌を控えめにしてたのが原因の一つかもしれないです。こちらも同じく二歳会へ向けて飼育します。

 

以上が優等魚紹介&持参魚(親魚3尾と当歳2尾)でした。

 

↑いただいた賞状と賞品です。食べ物日用品ありがたい!杉本さんの果物美味しい!

 

 

↑帰宅後、薬浴させ労をねぎらいました。ニコニコ

 

↑暫定ですが来年度の葛飾愛魚会日程です。二歳会や研究会毎には交換会(即売会)もあります。また近くなりましたらブログでお知らせしたいと思います。