こんばんは。 今日の日中は暖かかったですね!
直射日光が当たる場所で動いてたんで、暑くて夏用半袖に着替えてました(笑)。
↑まずは今年の葛飾愛魚会の日程です。明け二歳会まで後一ヶ月近くになりましたね。
昨年の会報には、今年は研究会の回数が元々の多い回数に戻るって書いてあったんですが、月一開催に戻りました。それと、四月の即売のみってのも昨年はありましたが、今年は無くなってます。
↑今年もベランダにブラインシュリンプ孵化器を設置しました。置き方とか配線等はいつもと変わってないですが、孵化器の防寒対策を強化しました。
既に巻いてある4mm厚のアルミシートに上から、さらに8mmのアルミシートを巻きました。シートはマジックテープでくっつけてビニール紐でも軽く結んでおきます。また、孵化器よりも高さを出すことによって、防風対策にも少しなってます。
↑旧型孵化器内部。今は重し代わりに水を入れてます。保温対策で底面裏側にもアルミシートを貼っています。後はいざ使う時はエアレーション入れるだけです。
↑現行型?孵化器内部。こっちも同じ感じです。個人的には旧型タイプの方が色々と使い勝手が良いです。
↑ずっと伸ばし伸ばしにしていた、大きい池用のセパレーターも作りました。
↑通常は大丈夫でしょうが、繁殖行動時のオスだと突破してくると思います(笑)。
↑明け二歳の関東東錦。水温20℃にしてましたが、体が赤くなるやつが出てしまったので薬浴させてます。数が多いのでこまめに水換えしてたんですが、水が傷む方が早かったかな?って感じです。
薬浴後は仔引きに使わない魚は除けて常温に戻した方がよさそうです。
↑明け二歳らんちゅう。ベランダ加温組です。ちょびちょびサイズアップしましたが、いかんせん泳ぎが・・・
↑久々にウマ娘ネタ。すっかりログイン勢&チャンミ参加勢になってしまっている私です。(画像はバレンタインイベのダイワスカーレット)
育成は数ヶ月やっておらず、しかも近々またゲーム調整が入り今までの作ったウマ娘が通用しなくなる環境になる?とかならないとかみたいです。
なのでますます無料ジュエル貯めて→新しい可愛いウマ娘ガチャ回して→お気に入りウマ娘のモーション等を見る、というだけの流れになりそうです。