こんばんは。 今週、庭の冬越し中の金魚達の池の底直しをしました。
12月に最後の水換えをし、例年なら正月初め底直し実施でしたが、今年はちょっとタイミングがなくて約一週間程いつもより延びてしまいました。
↑関東東錦の親魚。今年の本命種たちです。魚の状態は問題ありませんでした。
どの池も冬越し前に青水にならずにほぼ更水で冬越しに入り、今回は半分弱古水を割りました。
池に生えてる苔もけっこう汚~くなってしまってたので、ササっと落としました。
↑冬越し中の池全てに、サーモを7℃設定にしてヒーターを入れています。日当たり良いと水温9℃くらいまで上がったりもしてました。
更水のまま越冬でも問題なかったのは、凍りそうな温度まで下げないようにしているおかげも大きいかも知れないですね。
↑らんちゅう親。一部背が黒くなってますが、概ね問題ありませんでした。
↑関東東錦の明け2歳。同時に数尾で産卵すれば一池分になりそう。
↑予備&アルビノ朱文金。この池はヒーター入ってないので常温です。生命力あります。