こんばんは。 今日は家の大掃除を家族総出でやっていました。
窓・網戸・レースカーテン洗い等々、普段掃除する以外の箇所を重点的にやり、めっちゃ疲れましたが、まだ別階やその他の箇所も多々残っているので、全部やったらあと何日かかるのやら・・・。
そんな大掃除よりも少し前にやった、前回のブログで書いた水温の上がらないFRP水槽に断熱をしたので、その様子を載せたいと思います。
↑案の定、作業を始めてしばらく経ってから写真を撮ってないことに気がつきました(笑)。
断熱材の入ってないFRPに、ホットカーペットとかの下に敷くアルミの断熱シートを貼っていきます。
↑アルミ面を水槽側にして、凹凸用で屋外用の強力両面テープで側面と底面に切って貼り付けました。所々にちょっとした隙間はまぁ、しゃーないです(笑)。
↑次にテーブルの上とかに敷くビニールシートを、また両面テープで貼っていきます。底面は断熱シートとビニールの間に水が溜まると困るので貼りませんでした。
↑断熱シートの厚みは15mm。ビニールシートの厚みは1mmです。ビニールシートの下部は少し長めにあえてしてあります。
↑水槽の位置は元々の位置と変えないのでそのまま。緑色の人工芝を片側にかませて底面の排水勾配をつけてます。
↑置きました。壁キワキワに設置しても、世話の時は蟹歩きです。
↑横から見た図。水槽の高さよりも少しビニールシートが長くしてたので、水が跳ねても底面側が濡れるリスクが減りました。
↑そして最後に溜め水して作業終了。後は明日朝に水温が上がっている事を祈ります。
↑ちゃんと水温上がってました!20℃設定で21℃に!めでたく断熱効果ありですっ!
と、今年のブログ更新もこれで最後になります。
今年もブログに訪問して下さり、ありがとうございました。 頭の中では早々に、来年の仔引きを皮算用してワクワクしておりますが、電気代の値上げやブラインシュリンプや冷凍赤虫の値上げ告知に戦々恐々としております。
新年一発目の更新は毎度のことながら年賀状に採用した写真を載せたいと思います。
それでは皆さまよいお年をお迎えください。