こんばんは。ニコニコ 梅雨明けしてからの酷暑地獄!メラメラゲロー 日中日除けしてても、一気に水温30℃に到達しています。アセアセ

 

そんな暑い中でも金魚はパパッと撮影はしました。

 

↑室内のプラチナスポッテッドガー。最近、体の後半が伸びてきたような気がします。目

 

↑体の伸びを感じると同時に、餌食いが貪欲になってきてて、一回の給餌でキビナゴ3尾を食べ切った後にさらに要求してきます。ナイフとフォーク

 

↑餌くれダンス。給餌日の朝以外にも餌くれダンスをかましてくるので、一瞬私が騙されそうになりますがそこはカレンダーを確認してちゃんと調節しています。グッド!

 

↑関東東錦当歳の池。定期的に苔落としをしていますが、このクソ暑い中で擦り落とすと熱中症になりそうになります(汗)ゲッソリ

東錦の体色の見え方感じ方が、池の苔の有無・水換え初日か二日目か、とかで私には変わって見えるので、別日の写真を同じブログ記事に載せると、どっち基準で書けばいいのかこんがらがる時があります。

 

↑面被り個体。ブログに登場する度に「柄で残ってきた」と書かれてしまいがちですが、ちょっとは良くなってきた?かな。

 

↑この個体はブログに載せたことがないような気がしますが思い出せません。左側に三ケ所赤い箇所が続いてて、アクセントがありますね。

 

↑体に赤は要らない派。いつもよりちょっとスリムになってます。

 

↑これも初登場?かな。既に目先と兜巾部分は肉瘤の発達が分かります。ただ、泳ぐと尾はひっちゃかめっちゃかです・・・orz

 

↑素早い魚でしたので、上手く撮れませんでした。

 

 

↑今日の最後はフナ尾の東錦(フナ尾を東錦と呼んでいいのかはアレですが)。柄も良いし、頭も下地があるのでそれなりに出てきそうです。