こんばんは。 そろそろ関東も梅雨明けが近いそうですね。早く蒸し暑い日々から解放されたいですが、その後には猛暑がやってくると思うと、憂鬱な気分になります。
それに、最近は特に天気予報アプリのウェ○ーニューズが当たらなさ過ぎてイライラを通り越し呆れるレベル・・・。 やっぱり信じられるのは体感だけですかね。
↑当歳の中ではパール感が一番強い個体。腰付近だけちょっと普通鱗ですが。
↑長手で泳ぎスムーズな個体。こっちも腰付近はちょいと普通鱗。
↑半パール鱗の個体。横見で下半分の鱗がパール鱗です。顔の柄がおもしろい柄になりました。ちなみにこの腹の種親はほぼ素赤ですが(度々このブログに載ってる)、普通鱗・パール鱗関係無く仔は特長的な更紗がとても多いです。
↑これも下半分がパール鱗。こんな感じでらんちゅう当歳はパール鱗の個体ばっかり残って(残して?)ます。
↑7月も半ばだというのに、関東東錦・らんちゅうともに毎週どこかで産卵しています。早朝の水換え時はスマホも持ってきてないし、撮ってる時間も余裕もないので今まで載せられていませんでした。ですが、ネタにでもしなくちゃせっかく魚を成長させるために、たらふく食わせた餌が無駄になるので、今回は撮影しておきました。
↑今週里子に行った関東東錦当歳。前回の選別から三週間でしたが、その間にも選別したかったのですが、私の時間がとれる時に限って必ず雨が降っていてできませんでした。
↑ウマ娘。どことは言いませんがイイね! (ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ)