こんばんは。 今日は久々の快晴でしたね。
でもメッチャ暑いのはキツイ!
昨日の夜に見た天気予報では一日中雨だって言ってので、プラスポ水槽の濾過槽を洗おうと計画してました。んで、朝起きると雨は降っておらず、晴れそうな雰囲気・・・。一応、色々な天気予報で確認すると、手首引きちぎれるレベルの手のひら返し晴れ予報で、「マジか!?クソ暑い中で濾過槽か~」という感じでした。(am5時でもクソ暑いよ!
)
↑そんなこんなでも、上部式フィルターの濾過槽洗いはちゃんと始めました。 途中途中で写真撮る時、スマホが汚れるの嫌なんで久々にデジカメで撮りました。
前回の濾過槽洗いは、去年の8月だったので約11ヶ月ぶりです。
↑シャワーパイプ、上部スノコ、マット(また再利用)を外しました。中にはリング濾材を8袋沈めてます。リング濾材にはバクテリアが住みついてます。
↑飼育水で濾材を軽くゆすぎ、セットするまでの間は再び綺麗な飼育水に浸けておきます。
リング濾材を入れてたネットが経年劣化で破けまくったので、急遽普段洗濯で使ってる洗濯ネットに入れました。ちなみに水換え後、新しい洗濯ネットを100均で買ってきて、さらに臨時で使った大き過ぎるネットをまた服用に戻そうと思ったら、家族に捨てろと言われました(笑)。
↑濾材と底面スノコを外しました。11ヶ月分の汚れにしては綺麗だと思います。日頃から底面スノコの下からオーバーフロー室に流れてきたヘドロを吸っているのが効いてるんだと思います。
↑諸々の汚れを全て取りました。掃除は上部式本体を水槽に乗せたまま行います。
↑リング濾材を新しいネットに入れました。リング濾材にも色々な種類がありますが、うちではPH変動をさせず、とにかく軽く、濾材同士が擦れ合っても粉が出ない、を条件にしています。
↑今日の夜のプラスポ。お腹スリムになり泳ぎやターンが軽快になりました。明日かそこらでキビナゴ食べさせます。