こんばんは! 今日は暑さが戻り、まだまだ熱中症に気をつけなければいけないですね。また、台風も発生し週末には関東に接近するので、波板縛り等の台風対策を面倒ですがしなくちゃいけません。
↑関東東錦。2歳です。出品する機会はないですけど、会用にイケイケで育てています。サイズもだいぶ大きくなりました。いずれ個別に載せることもあるとかないとか・・・。
↑親らんちゅう。サイズ19cmあるやつです。この個体は病気知らずで、サイズアップも楽なんでただの飼育だけは非常に楽させてもらってます。
↑今週、うちにいる唯一の種メスが突然★になってしまいました。 画像一番手前のオスと兄弟魚で来期の仔引きの一番の楽しみだったのでとてもショックです。orz
残った3尾は全てオス、今週の葛飾即売で買った当歳もメスと断定出来ていない以上、確実に産卵経験のある種メスを探さなくてはいけません。
↑波板や池の日除けに使うシェード(薄茶)を新たに6本作りました。今週、少し空いた時間があり、木の板に穴を開けて、約2m×1mのUVカットシェードを半分に折り紐で結びました。ただそれだけの作業なんでパパッと終わりましたが、汗だくにはなりました(笑)
↑こっちは何年も使用しているシェードです。ベランダのFRP180だと1本で足ります。
庭・ベランダ合わせて8本?くらいあり、スペックや作り方は↑の薄茶6本と同じです。
色はこっちのネズミ色の方が好きだったんですが、ラインナップが変わっててこのサイズの色は濃茶と薄茶しかありませんでした。
↑庭のFRP280では遮光するのに1池で2枚使います。新旧合わせて14本あるので、仮にほぼ全ての池で薬浴になってもシェード足らずにはならなくて済みました。(そんな薬浴地獄は絶対に嫌ですが・・・)
↑最後はプラチナスポッテッドガーです。上見です。画像だと伝わり難いですが、背中の上に500円硬貨よりも大きい記念硬貨が乗るくらいは幅があります。最近は毎日小赤を捕食している所を目撃→撮影出来てて超ラッキーです!気が向いたら画像でも載せようかな!?