こんばんは。
相変わらずの梅雨まっただ中ですね! ここん所は、朝波板を外して、糞漉しをし、水換え・餌やりをした後にまた波板を掛け直す、という作業ばかりです。 早く梅雨明けが待ち遠しい!!!


今日の画像は、一昨日の東錦と今日のらんちゅうです!




↑当歳の中でも上位グループ3尾です。 今年はこの梅雨時に、このサイズなので変な感じですが、この3尾が良い具合にいってくれれば、万々歳です。



↑持ち弾が少ないので常連魚ばかりですが、こんな感じに育っています。
たぶんですが、3連の1枚目は初掲載かな?


↑早生まれグループのらんちゅうです。 この数日でより色が濃くなった気がします。

↑パールらんちゅうです。 しばらくの間、登場しませんでしたが、しっかりまだ生きています。(笑)
成長するたびに、写真にするとパール鱗が解りづらくなっていくみたいです。

↑ここからはチビらんちゅうシリーズです。
白勝ち更紗の2尾。尾の周りや腹など柄で損をしている部分もありますが、面白更紗柄は見ていて楽しいです! 体格的には中肉中背って感じです。

↑こちらは赤勝ち更紗の2尾。 チビグループの中では幅のある魚達です。尾の柄が似ていて、兄弟感がありますよね!? 好みの体格なので、迫力が出てきて欲しいです。

↑一部分だけ白が入る2尾。 マスコットキャラの様な可愛さで好きなんですが、一応大会に向けて出来るか?という内容にはそぐわないのでしょう・・・






↑シュッとした2尾。 私のらんちゅうの好みは、頭もボディーもムチッとしたのが好きなんで、そう成長してくれればいいのですが・・・・。どうなる事やら。

↑極端組の2尾。 未だに色変わりする気配の無い黒仔と、大きくなりにくいチビ。
兄弟魚なのか?と思ってしまいますが、そういえばチビグループの12尾が兄弟魚なのか確認してないや(笑)

↑最後は写真が撮りにくい2尾。 12尾の中でも色が濃くなるのが早いです。
チビグループは今の所↑の12尾残しです。